新しいものから表示

本みながらiPadで遊びたいので物理本で買いました

スレッドを表示

マツオさんの本出たんだ!買おう!

画面外から「めっちゃうめぇ」by Nezumiさん が聞こえてきて大笑いしたw

「沼抜け」という言葉を使ったひとはすべて、二番沼、三番沼に落ちていく不思議w

Appleの社食いちど行ってみたいなぁ

ドリキンさん、iPad pro 11インチはまだ買い足してなかったのね。
今、すごく書い足し悩み中。家のすぐ近くにテレワーク用の部屋を借りているけど、12.9だとバッグを選んで面倒。

ディスプレイが展開するAppleWatchの形状を想像するとEva Mark.04みたいな感じかな

サンドロ・ボッティチェッリ 作
「コンパクトの誕生」1483年頃

ウフィツィ美術館 フィレンツェ

特徴的な女神ヴィーナスの指先はギリシャの散財理想郷ヘスペリデスを示すとされてきたが、近年の研究で「ナイショだよ」のアイドルポーズではないかとされている。

そして「マッドマックス怒りのデスロード」の前日譚。フュリオーサ役も彼女が

crank-in.net/news/81942/1

スレッドを表示

クイーンズギャンビットのアニャ・テイラー=ジョイ主演スリラー
60年代のSohoのセットがすごい

LAST NIGHT IN SOHO Official Trailer (2021) Anya Taylor-Joy

youtu.be/TnkwtUFS6Ds

ヨハネス・フェルメール作

「港からの遺言」

マウリッツハイス美術館、デン・ハーグ

録画してたNHKドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」やっと鑑賞。ブラックユーモア満載の最高なコメディ!無駄に豪華なキャスティング、無駄に超絶クォリティの映像、現代日本への皮肉と慈愛に満ちた脚本。もう完全に心持ってかれた!
グルドン民的に見逃せないのは登場人物の沢田教授(写真)の言動が完全にゼンジさんなことw 是日是非おすすめ!なんか英国の舞台喜劇を見ているような作品

今ここにある危機とぼくの好感度について - NHK nhk.jp/p/ts/J94YJZG3V6/

JAVAとJavaScriptはヒカキンとドリキンくらい違う

1970年代に発生した自衛隊による戦後初の武力行使。
まるでシン・ゴジラのプロットのような事件。

【ゆっくり解説】海上自衛隊の初実戦~「第十雄洋丸事件」
youtu.be/Io-Dlcuykjo

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。