新しいものから表示

人生の楽しさは不要不急で成り立っていたんだなぁ

松尾さんの「オン・ザ・エッヂ」の「エッヂ」部分の発音が、しずかちゃんの「のびたさんのエッチ!」の「エッチ」に空耳してしまい、松尾さんがバスタオルをまとって顔を赤らめてドリキンさんにお湯をぶっかけてる映像が無駄に脳内の数Gバイトを占有してるのでJMみたいにダブラー使って脳を拡張したいw

ミヤガワさんが言ってた「情報の非対応性」に共感。アメリカを含めた世界の分断もそこから来てるんだろうな。
解決策はなんだろう?国有メディアはNHK見てると意味ないし。報道を政府から独立した市民の共有財として育成出しないかな。ベゾスさんが所有するWPだって健全な姿ではないし

以前、マイケルとhakさんが会話してたとき、まるでrebuildの英語放送のようだったw
マイケルは与太話にノリノリだったけどw

スレッドを表示

久しぶりにバイリンガルニュース聞いてみたけどrebuildと構成似てる。BGMなし、ほぼ唐突に始まる感じ(BNはこんちわーで始まるけど)
人の声だけのミニマルな構成ってトーンが統一されて心地よい。これって音質にかなり自信がないと出来ないけど。BNの音質も凄いな。

潜水艦映画に駄作なし
TORPEDO: U-235 (2020) Official Trailer
youtube.com/watch?v=F43GLtDyn2

始球式でホームランぶち込むKY散財王w

明日到着のAirPodsMax(pink)買った理由

結局、1日のうちで最も長時間触れているのがキーボードとヘッドフォン。
HHKB x 2の値段で仕事快適になるのはありかなと。

音質以前にそのまま電話出たりテレカン出たりデバイス変えられたりが一番最強。QC35だと2台までだったのがネックだった。

ロックダウンになっても、もともとドリカフェ以外は出歩かないグル民の適用性は高い

2月発送予定と聞いていたけどもう発送された

sneak preview
teaser

ほぞ同じニュアンスなんだろうけど、sneak preview はスターウォーズ公開前に発売されるアクションフィギュアの帯ぐらいでしか見ない気がする

Instagramのショッピングへの導入はキャッチセールスみたいで強引すぎるなぁ。この分野はPinterest の方が有望な気がする

MG 1/100 ガンダムMk-V
初のMG化
ドーベンウルフの素体だけあってデカい

p-bandai.jp/item/item-10001535

ビバップのメインイメージって雑踏なので、マイルスのon the corner はすごくビバップっぽいと思ってます。特に「天国への扉」のビジュアル

スレッドを表示

プレイリストに追加した楽曲が4時間分。カウボーイビバップの楽曲はJAZZの印象強いけど、自分が気に入ってたのは音楽のジャンルを超えた混沌さだったんだなぁと再認識。ビバップの楽曲は入れなかったけど、ビバップに繋がる菅野さんのルーツとしてmacross plusのinformation highは入れました。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。