新しいものから表示

Apple Silicon Macが安価で登場と言われているけど、Apple先生は原価を下げて売価をあげる事を平気でしそうだけどw

今回はiPhone SEを購入し、来年、Apple Pro RAWが成熟したら速攻Pro MAXを購入する作戦を採用。
Xのバッテリー膨らみがなければそのまま一年待っていた

ティターンズ(Dサイド)に対抗するエゥーゴ(本編)
両陣営からなぜか修整され続ける気の毒なブライト(松尾さん)
唐突にNACK5!と叫ぶバスク
遠くから時々「俗物が!」と石ころを投げてくるいしたにさん
木星帰りで世俗の生き方を忘れたのミヤガワさん

石原さとみさんが結婚を決めたのは、お相手がテレワークしている時の姿に惹かれたからとの事。
きっとそれは仕事に対する真摯な姿勢に惹かれたという意味であって、彼が使っているGalaxy Odessey G9の100R曲率だったり、ATEMに惹かれたんではないだろうなw

aman resort hotelsって確かドリキンさんがデスバレーの辺りで宿泊したホテルグループだったかな。
京都にあるの知らなかった。実家の近くなので見学してみたいけどヴィラ方式だから入れないだろうな。

いやー、しかしPro Max 512GBでApple Careつけると17万3千円かー。現状5Gに意味がないだけにコスパ悪いなぁ。やっぱりSEか。しかしモノクロ好きなのでPro RAWはめちゃ魅力

スレッドを表示

iPadのボタンTouch IDがiPhoneに実装されなくて驚いた。もうSEでいいかと思いながら見ていたらApple Pro Rawの説明でこれぞ求めていたもの!と思ったので12Pro購入決定。やはりiPhoneはカメラ

ソーシャル・ディスタンス・キーノートはスタートレックやスター・ウォーズのホロ通信っぽい

今回のApple Event、家族のペルソナにアフリカ系+アジア系を入れているけど、その描かれている家族像が「奥様は魔女」の時代のようで古く感じた。前回のWatchの時もそう感じたけど。

カメラが小さな部屋の小さなおじさんにパンする演出最高。朝の連続散財小説のオープニングテンプレにしてほしいw

兵器であれガジェットであれ、「ゴールが明確な道具」って洗練されていくものなんだな

スレッドを表示

なんかシルエットに見覚えあると思ったらTENETで出てきたガンかな

スレッドを表示

銃器には興味ないけど、このフェデリギさん似のお兄さんによるHK MP7というSMGの解説見ていたら、よくデザインされたガンって良いカメラと似ていると思った。操作時の動作のスムースネス、左右対称の操作系、コンパクトさ、拡張性。いわゆる「手に馴染む」用に徹底的に仕上げられている。ドイツのメーカーらしいから、虚飾のないバイハウス的ミニマルさ。結局、道具デザインの行き着く先は同じなのか。

youtube.com/watch?v=_dnwooIoPW

恐怖新聞みたいなエンディングだった

大学の大講堂の講義思い出すエコー感w

しくじり先生 オレのようにはなるなw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。