新しいものから表示

3Dプリンティング部屋を借りる未来が見えるw

朝の散財小説に登場しそうな台詞

「見てくださいこのフィラメント、エモくないですか?」

電波少年の懸賞生活みたいに、3Dプリンタだけある部屋に閉じ込められて、生活必需品を少しづつ印刷していく企画できそう

発動編のこのポスターは本当に傑作だと思う

イデオンのバッフクラン側のメカはデザイン言語がしっかり統一されててわかりやすい。機能優先の重機的デザインもいい。ガルボ・ジック、ギド・マックなんか手も足もない。トップをねらえに登場する宇宙怪獣の何種類かは重機動メカがベースじゃないかな。
戦闘シーンのカットインがとんどん他のキャラに被っていく緊張感ある演出も良かった。なによりあの幼稚園バスのようなイデオンをかっこよく描いた作画スタッフすごい

沖縄からとても美味しそうなマンゴー頂きました。熟すときが楽しみ

良いタイミングで公式から「ウルトラ警備隊西へ 前後編」youtube配信。

散財ロボットキングジョーが複数買いを繰り返し、mazzoセンブンにマウントするお話 youtu.be/8nN0w66K_LQ

ライカのボディに出所不明の数千円ロシアンレンズをマウントしたら100万のボディがお亡くなりになった話を思い出したw

軽い熱中症になったみたいで寝込んでいるのでみなさんもお気をつけください

一生幸福でいたいなら散財を覚えなさい

ゼンジさん、ケンタッキーだけ食べてるのかと思ってたw

ゼンジさんのライティングだけけクリストファー・ノーラン風

はじめてyoutube libe見たけど松尾さんの部屋かっこいい

ドリキンさんのこのSSDケースをもう一台プリントして部屋にある3カメと接続出来ないかな?SSDの場所を一元化出来たら楽そうだけど、gen2の速度出すのにケーブルの長さが影響したらダメだけど

あんこ先生MBP16をクラムシェルにしながらビデオ会議とビルドしていたらグルドンがすごい色にw これってドリキンさんが経験したのと同じGPU暴走かな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。