スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
Samsung Odyssey G9 Monitorのわん曲すごいな。購入予定だけど想像よりデカい。
https://youtu.be/burNkdZG0Bs
ユニクロのSF MovieシリーズTシャツやっと買った。The BlackHoleやSilent Runningも出して欲しい
おー、ドリキンさんとNezumiさんが合流!またイラストネタが増えそうで期待w
MBP16のスピーカーのチューニングは特にひとの声に注力してチューニングされている印象。テレカンもそうだけど、Youtube見ていると小さなドリキンさんがそこにいるみたい。一般的な比喩で言うと小さな本田翼さんが目の前にいるみたい。
それはもしや隠しカメラw
おそらく船名はSleeve-1に
[緩募] MBP16にジャストフィットするインナーケース教えてください。あんこ先生サインを保護する為、MBP16のインナーケースを探しています。Amazonで適当に購入してみたら"ひらPリュック"に入りませんでした。Apple純正は理想的ですが、あまりにも高価なため代替え品を探しています。
秒で億稼いでると豪語する怪しいYoutube広告的なポーズ
残念!マイクちょっと狙ってたw
「夏への扉」はもしかしたら文書で体験したから、あんなに切なく美しく思い出になったのかも。映像で見せられたらいろいろ生々しい感じでひいてしまう気もする。そう考えると翻訳も素晴らしかったのかな。
「沈没」という単語に不思議と昭和の郷愁を感じる。近年ではあまり比喩的に使われない気がする
イケメン力高い初音さんと女子力高いドリキンさんのトークが噛み合うのは必然なのかも
スペックじゃないポイントで勝負している点で、LeicaとGR3は似てる点が多いかな。現代だといっそライカのほうがモデルチェンジ早いぐらいかも。
GR3の唯一無二感確かに凄い。あのグリップとサイズ感でスマホ以上にアングルに自由度がある。唯一の欠点はスマホアプリと勝手に外れるリングw
お菓子作りは計量や温度管理を厳密にしないといけないので、人生フリースタイルをモットーとするNezumiさんは生産よりも消費を追求したいタイプと想像w.
車にチャフやフレア必要
bitレートの数値が「LEDミラージュの出力は2兆馬力」みたいな厨二感ある
「カタログスペックの数値に興味ないんですよねぇ」
「ほら、ぼくはスペック房じゃないですか?」
「僕は今回見送り」の意味は?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。