スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
RTX voiceすげー。話してない時に完全にカットされている。ミュートいらず?
ATEM MINIの入荷待ちだけど、音声編集の知識まったくない僕にとって今回の連続散財小説は神回。ATEMでビデオ会議する時の基本セットアップが紹介されている。入荷したらさっそく試そう。
困った時の生ハムw
これってRX100から静止画機能をオミットした性能なのかな。ボタンレイアウトの動画特化が洗練されてる
Stay Homeしてて理解したのは、健康を担保するのは食事や運動ではなく移動の自由だということ。
おしゃれなPCデスクがやっと届いた日
#Nezumi絵
なんとゾーマSの連続ドロップ!2つ目!
ドラえもんの記念切手がとてもかわいい
ビールケース積み上げて机に
押井守監督がゴジラを作ったらパトレイバー2みたいになるのかな。
https://youtu.be/pJRVzgfObPc
ドリキンさん、カップヌードルのチャーハン作らないとw
「料理は毎日しないと上達しないんですよぇ」とドリキンさんが言っていたので、SFに帰ったら半年お願いしましょう、Nezumiさんw
ドリキンさんがチャーハン作っている時は半笑いで見ていたのだけど、出来上がりがめっちゃ美味しそう!(カメラの性能もあるけどw)ドリカフェでドリ飯店してほしいw
#B131 グル民との交流を通じて、ドリママはグルママにもなったんだなぁと思った。ひとの寿命は生物的な制約の他に、他者に記憶される社会的制約でも決まるのかな。その人を記憶している最後の人間が消えた時が社会的寿命だとするとドリママはかなり長い間生き続ける。お話出来てよかった。
リアルなテレワーク現場の取材をお願いしますw
野良でおどる宝石Sが落ちて驚く。Bでもかなり強力だったから
親指シフトはbs聞いてから1ヶ月練習してみたけど、最後まで英語入力とのコンテキストスイッチが出来なくて断念した。
いしたにさんがまだ元気に呟いているので、ハーマンミラーからの客人は来ていないようだw
Nezumi さんに差し入れしたいぐらい美味しかった食後ドルチェのアイスティラミス
気分アゲるのとご近所支援でランチはピッツェリア。彼のピザは本当に美味しくジャンク感ゼロ。支援といいつつもテイクアウトで並ぶぐらいなので良かった
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。