新しいものから表示

Mac版Face IDはやく実装して欲しいけど、ARM版Macの差別化として最初に実装されるのかな?普通たったらMBPだけど

スレッドを表示

Macに搭載されてるTチップはintelチップとApple Aチップの差分を補完するために存在してるように見える(素人考え)。ARM版Macが出たらTチップはなくなってウルトラシンプルなボードになるのかな?

箱ごと保管していた人
箱を捨てられてしまった人

ピクセルが$に見えるぐらい美しいGoTのカラグレ
S8-ep5"THE BELL"

こんな恐ろしい事が

アイチューンズカードに3万円飲まれた男の注意喚起動画【テマキの実写】

youtu.be/9uKYGlkyBWE

新卒「松尾さん!いつもB-SIDE楽しみにしてます!」

ピーターさんのATEMライブ凄く良い予習になった!開封の丁寧さにドリキンさんとのキャラの違いが出てて良かった^_^w

永野護先生に「君は頭がおかしいね」と言われるなんて最高の褒め言葉!!うらやましい!

SE/30は最初に買ったパソコンだったなぁ。バイト代全部つぎ込んだけどw

サブモニタでドヤられながら仕事開始w

もしかしたら、攻殻機動隊はコナンドイルのシャーロック・ホームズのような二次創作の偉大な受け皿になれるかもしれない。

攻殻機動隊 SAC 2014 ep10 炎上に至る理由 感想 

この物語を観て、今回のSACはウルトラQとかトワイライトゾーンの方向性なんだなと思った。風刺が見事。しかしこの作品、モブシーンのCGが特に残念で、コント風に見えてしまうのが残念。プリンちゃんのキャラは人間のタチコマのような狂言廻しなんだけど、今のところうまく機能していないように見える。

プリンちゃんのストーカーっぷりw

いまもっとも散財ドヤ力の高いガジェット。ATEM mini

Netflixありがとう。クリエイターの自主性を尊重するという噂を攻殻機動隊観てはじめて納得した。ディズニーにはそれが出来ないから強みになっている。Star Wars新作からGoTのプロデューサー二人が降りたと聞いて納得出来た。

攻殻機動隊SAC 2045 ep2-ep7 感想 

画的な違和感は徐々に消え、脚本は徐々にSACの本領へ。インターセクション的な物語のep7 はじめての銀行強盗 特に最高。元々SACは社会問題を見事に昇華させてきたけど、SAC1のパチンコ屋の老人の脳を並列化する話以来の傑作。Post Humanが笑い男以来の大きな動脈ストーリーに。
やはりストーリーがしっかりしているとプラットフォームが変わっても物語の価値は不変。
これは久しぶりにわくわくする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。