スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
ドリキンさんがFintech起業してパルパル作ればいいと思うけど、いつもは最初に突っ込むオオツネさんが冷静に距離を置きそうだw
スペックだけが泡のように変わるデジタルカメラと、普遍的だけど現像しないと創造的楽しみがないフィルムカメラの交点が自分にとってのM10-Dで、もちろんその金額を投下して一生使えるものではないのだけど、学生の時に皆が海外留学に行ったお金を全部はたいて買ったMacintosh SE/30が結局は自分のその後の人生を決定的に変えたように、自分の写真に対する考えた方変わりそうな気がするのでなんか踏ん切りが付いた。
安倍首相がBSのゲストに出て松尾さんが「オリンピックは究極の散財じゃないの?」と突っ込んでネトウヨが炎上し、ドリキンさんが「松尾さん見損ないました」と人間小さく保身に走る未来が見えるw
逆に松尾さんが声優デビュー
無音部分をアテレコ
201X年12月6日 世紀末
"ヒャッハー!!こいつ、SBのSIM持ってやがるぜ!今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ!"
そうそうw ドリキンさんの良いところは自慢ではなくてドヤなところで(絶妙な違い)、人間大きいぜ!と関心した直後にチョー人間小さい発言をするところが魅力w
明日も障害続いたら、初代iPod持ち出して通勤するw
ドリキンさんが日本にいてSB回線だったら今頃窒息死してるだろうなぁ。
すごい情報量だw
この通信障害を理由にペイペイホー還元なかった事にされるのでは?w
5G器機導入の障害だろうな
もしや通信インフラのメンテ費をペイペイホー原資に廻していたとかw
全ペッパー君が記憶の同期をしているのか?
ペイペイホーで全額還元されてラッキーと思ったら通信障害
M10-D、ペイペイ祭りで日本中の在庫払底。4ヶ月待ち。
ビックカメラのカフェで孫達へのクリスマスプレゼントらしき袋を両手に抱えたお婆さんが、席に着くなりさっとバッグからSurface Goを取り出して孫とSkypeしているのがクール。50年後のユカさんみたい。
冬物売り尽くし的な
ミート矢澤のハンバーグ
EOS R + 400mm F2.8名古屋店だけで実機試せるみたい「ぼくのかんがえた最強のガンダム」感。PLAN303E DeepStriker的バランスVFで400mmだと追随性心配になるけど、あえて初期ラインナップに加えたのは完全に報道プロ代替えを狙ってるんだろうな。(高齢化対策?)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。