コンデジ
1.デジタルカメラにおける商品カテゴリーの一種
2.(心理学)真の欲望を隠蔽するためのデコイ。「このコンデジいいわぁ」を連発したあとに「そろそろ新しいコンデジ欲しいんだよねぇ(百万だけど)」とマックを与えながら提案することで「いいよ」を引き出す攻撃。パッシブ・アグレッシブ散財とも呼ばれる。(散財の財的スケールを自虐的に矮小化することで自らの欲望を能動的に満たす行為)
今、読んでいて頭の中で結びついたのは漫画版のデビルマン。トラウマをもたらすあの作品だけど高い芸術性と救済を感じてた。その意味がよく分からなかったけど、神もデーモンは天と地の両極だけど、人間はそのどちらも内包している反逆者であり、双方を凌駕出来る可能性を示していたからかな。永井豪先生が描き語った事って、ルネッサンスそのものだったのかも。
#読書メモ
"
大いに逆説的であるが、人間が絶えず心的な生命力を維持出来るのも個人と社会、人間とコミュニティの弁証法的な闘争によるものであり、また逆説的ではあるが、社会自体が絶えずその暴力を批判しながらも、その暴力から健康と生命力と新しい成長の糧を得ているのである。
このことは
**人間というものは、何かますます「よりよき」ものをめざして一元的に成長するのではなくて、むしろダイナミックなプロセスで命題と反対命題があって「上に向かってのびる」と同時に「下に向かって根をはり」、より高く昇るとともに深くもぐりもする**
、ということを示している
"
-わが内なる暴力 ロロ・メイ
#読書メモ
"
美術は暴力への代用(substitute for violence)である。ある人間を暴力へ駆り立てるその同じ衝動-意味への飢餓、エクスタシーへの欲求、一切を危険にさらす衝動-が美術家を創造に駆り立てるのである。
"
-わが内なる暴力 ロロ・メイ
貯めちゃんのオヤツはビール
生物学版の「動物のお医者さん」的な漫画。面白い!セリフ回し、キャラも好み
「あくまでクジャクの話です。」
https://x.com/koidemotoki/status/1730061282605445132?s=46&t=N7fFA3xd5jg4JCBnyzSEIg
「動物のお医者さん」「エロイカより愛を込めて」と、なぜか少女漫画で有名なガジェット、カシオミニ。今見るとすごくクールなデザイン。ジェイムズ君が夢中になったわけだ。
スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍