新しいものから表示

 の皆さん
この組み合わせ美味しかったのでおすすめ
ペペロンチーノ
プロシュート
モッツァレラとフレッシュトマト
レモンひとふり

Apple Pencilは性能高すぎて仕事には使うけどラクガキには向かない不思議。

ゴジラ映画史上最高のサムネだと思った。全てのカイジュウ映画の始祖であるメルヴィルの白鯨みたい。

Surface Go 3のペンが思ったよりしっくりきた。最初に使った時に遅さに驚いたけど今は最適化されてる。これでいいかな。

緩募 Galaxy Noteシリーズからの機種変更を考えてらっしゃる方いらっしゃいましたら適正価格にて買い取らせてくださいー。あのサイズじゃないとラクガキできないのでー

スレッドを表示

悲報 5年ぐらいラクガキに使ってたGalaxy Note 10+ のディスプレイが死んだようです。さすがに寿命か。ラクガキはこのサイズが1番力が抜けて描きやすかったから好きな端末だったなぁ。壊れたらPixelにしようと思ってたけどペンは捨てがたい。中古探そうかなぁ。この端末はシンガポールのものでした。

漫画版ナウシカで最高に好きなエピソード「サパタ攻防戦」。「きみたちはどう生きるか?」は実際にはナウシカの続編で、このシーンではないかと噂されていた。ファンメードのCG表現でもやっぱり燃える。アニメよりも実写で見たいシーン。

「サパタ攻防戦」暫定完成版(AI音声による仮ボイス版):fan made

youtube.com/watch?v=hIveqMk88G

モンスターヴァース版ゴジラの描写でどうしても気になる点。なんか哺乳類っぽい描写。ゴリラとかそんな感じで体温高そうに描かれてるところ。シン・ゴジラの「大仏が歩いてくる感」ってやっぱり斬新だった。
-1.0のゴジラは平成ゴジラの系譜かな。

シン・ゴジラの時は初日にIMAXで見なかった事を後悔したので、ゴジラ-1.0は必ずIMAXで見よう。このビジュアルすごい

スレッドを表示

胃カメラ

しのぶ「先生!これはなんですか??」
先生「木星のようですな...」
しのぶ「まさか30000分の1に圧縮された木星?」
先生「いや、フルスケールの木星です」
しのぶ「じゃあ、我々が暮らしてるこの太陽系って!」
先生「どうやら我々は不都合な事実を発見してしまったようですな...」


CoCo壱のあんかけスパ屋さん
ソースの味はヨコイより控えめで万人受けする感じ。カレーと同じトッピングが出来るのでパリパリチキン

クレミンナ戦線で発見されたのは、破壊されたナチスドイツ時代のⅣ号戦車。履帯はBTRのものに換装してあるので、博物館から動かしてデコイとして利用したらしい。(ナチスとウクライナの関連を示すためのプロパガンダという見方も)

x.com/brains_rid/status/171417

コメダもトイレで離れてると待っててくれますね。店舗によるんだろうけど

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。