新しいものから表示

あなたはこれからひとりでダンボ師匠と面談します。護身用に持っていきたい武器は次のうちどれですか?
1)M82バレット対物ライフル
2)M134ミニガン
3)GAU-8 30mmガトリング砲
4)神への祈り(物理兵器無効化特性対策)

えーー!!Google Podcastサービス終了なんた!

面白い
ターミネーター2冒頭 人間と機械の戦争を描く3分間のシーンに費やされたコストが640万ドル。
この金額はターミネーター1のすべての撮影予算と同じ。
T1000のモーフィングCGに費やした時間は5年。そこから考えると全予算のかなりの部分を占めそう。アビスの水のモーフィングがT1000の習作になっている

マクロスプラス 第1話のYF-21テイクオフシーンの作画が庵野秀明さんだったと今知ってびっくり。

マッサマンカレーのカスタマイズ
パリパリチキン
ほうれん草
2辛

「このすば」を最初に観た時の衝撃。令和の作品とは思えない溢れる昭和お下劣ギャグの連発。令和の「ハレンチ学園」。令和も昭和も若者は品質的に変わらないという事なのか、あるいはファン層は昭和世代ばかりなのか。なんか知らないけど妙にツボにはまった作品。

スレッドを表示

クインマンサのHGを普通に出しても売れないだろうけど、ver.KaとしてクシャトリアとサイコガンダムMk2のテーストミックスしたら売れそう。

つまり軍隊とは、あくまでも"抑止のためのハッタリ"であり、そのハッタリを鵜呑みにして政治に利用すると高い代償を払う事になる。

スレッドを表示

エリア88名物 マッコイ爺さんの軍需品密輸ルート。読んでた時はいやいやファンタジーと笑っていたけど、ロシア軍の組織的横流しが続々と明るみに出た2023年に読み返すとリアリティー強い。爺さんならSu-57を仕入れそう。x.com/kitatoshio1982/status/12

ボトムズ40周年記念で様々な展開しているけど、新作も出るのかな。ウクライナの大地に散在する赤茶けた戦車の残骸見ると、いつもウドを思い出す

しのぶアイコン、オリジナルみなくても描けるようになったけど、徐々に半魚人化してきてる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。