新しいものから表示

「大河ドラマが生まれた日」面白かった!!
ディズニーは是非「スターウォーズが生まれた日」を作ってほしい!!

F-16の割り切った設計に拡張性があり、F-14の単一目標に特化した設計に拡張性がなかったのは面白い。アビオニくずのデジタル化と部品や武装の互換性の違いなのかな。でも設計者の手垢を感じる人間くさいトムキャットのデザインは好き。若かりし頃のエイドリアン・ニューウェイやポストレスウェイトのF1デザインにも通じるものがある。

子供の頃、戦争はガンダム的な権謀術策の応酬だと思っていたけど、現実の戦争像は富野由悠季ではなく永井豪だった

マックの油淋鶏バーガー美味しかった!マックの変わり種では一番いい。でも、やはり至高はスパイシーダブルチーズ

AirPodsProのケースを開けたらカラ。
昨日、スタバでケースを落とした時に中身が飛び出していたらしい。Findで見ても最初がスタバ。しかし連絡しても見つからず。
仕方ないから第2世代買ったw

人間ドラマだけで使徒とかエヴァは出ないと思ってたけど、ガチに出てくる舞台なのか

スレッドを表示

舞台「エヴァンゲリオン」主演は窪田正孝 壊滅状態の地球描くオリジナルストーリー|シネマトゥデイ cinematoday.jp/news/N0134925

異世界とりちゃんから学んだ事
美人はエターナル

あなたの理想の上司は?

フェルメールの画法は異世界とりちゃんに似合いそう

スレッドを表示

おぉ、ラファエロタッチの異世界とりちゃん!

Olightの安全警告灯Gober使っていますがとてもいいです。視認性がとても良いコンパクトなライトで、バックパックにつけたり、夜のジョギングで便利。ケースにAirTagを収納するスロットがあるので、バッグの盗難防止にも。犬の首輪につけて夜の散歩もいいですね。ジョガーによっていいのは、二つに分かれて身体の前後に装着可能なところ

olightstore.jp/olight-gober-ki

@Terryman あっ、Mac miniってproモデルがあるんですね。なるほど

異世界とりちゃん、斉藤由貴さんの若い時の雰囲気。

“History doesn’t repeat itself, but it rhymes.”

「歴史は繰り返さず。ただ韻を踏むのみ」-マーク・トウェイン
インドシナ紛争からベトナム戦争への流れを振り返ると、ソ連崩壊からの東欧の民主化、ウクライナのマンダン革命を経てのクリミア、ドンバス、ウクライナ紛争までの流れと見事に韻を踏んでいるのが分かる。フランスが過去の栄光に囚われ、アメリカは共産化ドミノを妄想的に恐れた。この姿は今のロシアだし、民族自決を旗印に圧倒的劣勢を工夫と共産圏からの援助で勝ち抜いた北ベトナムはウクライナの姿に重なる。

"【ゆっくり解説】アメリカが唯一敗北した地獄の戦場|ベトナム戦争" を YouTube で見る youtu.be/mQ-dSN8uKvs

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。