新しいものから表示

スパイファミリー。ほっこり系癒しドラマとして楽しんでたけど、実はかなり深いテーマなのかと思えてきた。
「テンプレにそってないと生きづらい世界」で
「テンプレを見事にコピーした擬似家族」が、
不器用ながらも生活していくなかで、徐々に
「テンプレから外れたホンモノの共同体」になっていく皮肉。

低気圧と湿度に極端に弱い体質なので、この天候はけっこうキツイ

いしたにさん、以前から「ふって湧いた10万円」に翻弄される傾向があるw

トップガンまだ見ていないので劇場で観た時に確認したい事リスト
・予告編で見る限り、F/A-18は単座型と複座型の両方が登場しているように見える。これは何故だろう?
・フェロンがコブラ・マニューバでエアブレーキをかけるシーン、なぜマーベリックの機体がF-14なのか?もしかするとイースターエッグ?
・危険なミッションってなんだろう?今のハリウッドでは中国を明確な敵として登場させられないし、ロシアの重要拠点爆撃?それか空母いぶき方式で「正体不明の敵勢力」で通すか。

グルドンのすべてのお父様に

いつもお仕事おつかれさまです!
ドリキンさんから父の日プレゼント
お好きなドリキン所有ガジェットをお選びください。

*プレゼントは手渡しのみの対応です

フォージャーさんの声優さんって、白銀会長のひとかな?

SPY FAMILYのヨルさん見ていて思いだした事。
筋トレガチでしている人は穏やかになる説。イラッとする奴がいても「わたしが本気だせばこいつの肋骨折れるし」と思うとなんでも許せるようになるという。
筋肉は人格を作る

いわし明太、おいしそー!!!!!

ALWAYSのゴジラシーンは演出等が素晴らしかったけど、実際に時代背景を忠実にリメイクして現代の日本人に共感を与えるものになるんだろうか?今川監督のジャイアントロボや鉄人28号のような成功例もあるけど、あれは今川監督のブレーキ踏まない狂気があったからこそだと思う。単なるノスタルジー映画にならないといいなぁ。押井守監督ならモノクロで作成するんだろうなw

「初代ゴジラのリメイク?」と話題に。山崎貴監督、終戦直後の日本を舞台にした「超大作怪獣映画」(仮題)を撮影へ

huffingtonpost.jp/entry/monste

ネットフリックスで実写ドラマになりそうな。フォージャー氏はライアン・ゴスリングか。ヨルさんは、うーん。90年代だったらルーシー・リューかな。

スレッドを表示

スパイファミリー、ヨルさん登場したら一気に心を掴まれた。早見さんの声が素敵!

石上くんさえ幸せになってくれれば満足だけどw

スレッドを表示

かぐや様の新エピソード、放送コードギリギリじゃないかw

秋に出る新型iPad proの値段もすごい事になりそう。なにより、秋までに再度の価格改定があるんじゃないかな。

本当に湿度が高い。一度身体に熱が篭ると抜けない感じ。サイクリングには1番向かない気候

ドリキンさん、ありがとうございます!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。