新しいものから表示

ウルトラサブスク思ったより安い。
ウルトラQとかちゃんと見た事なかったから入ろう。
その為にiPadとpovo2.0が活躍

「好奇心は身を滅ぼす事になるぞ、ウルトラマン」

“調査によるとZ世代はネタバレを気にせずむしろ歓迎すという”

ドリキンさん、Z世代!そしてZチルドレン

NATOのAWACS機がとうとうウクライナ領内に入って空中監視を始めた。西部の制空権は完全にウクライナが把握したのかな。

jiji.com/jc/article?k=20220516

毛沢東とスターリンが墓場から蘇ったかのような2022年。
アメリカの大統領がトランプさんのままだったらと思うと「三大怪獣 地球最大の決戦」のようでゾッとする。

やってみたいシンウルトラマン上映会

ゆるキャン△みたいにキャンプ場でスクリーン貼って夜間上映。
あと、古いトンネルの壁をスクリーンにするのも面白い。

シミズさん自身が外星人0号じゃないかと思うくらいのプロモーションw

「ロシア軍を国境線まで押し戻しました」が
「同志諸君!侵略者どものあぎとをカラシニコフで食い破って押し戻せ!」
に聞こえるからw

スレッドを表示

ウクライナ関係ニュースのナレーション担当してる声優さん、ブラック・ラグーンのバラライカ姐さんのひとなんだけど、生々しいからこのキャスティングやめてほしいw

[ネタバレ注意] シンウルトラマンのアンケート 

シンで再デザインされた怪獣達、あなたのお気に入りのデザインは?

ウクライナが東部で反転攻勢というニュースで溢れてる。欧米の武器供与の影響との事。しかし、ウクライナの人的被害の損耗はかなり激しいはずで、ハードと戦術の供与だけでどこまで乗り切る事が出来るのかは疑問。
ヤマト2202での山南司令の言葉。「船乗りもいないのに、船だけはどんどん吐き出されてくる」

"面白い映画が作りたいんじゃなくて、ウルトラマンが作りたくて映画を撮ったんじゃないか?"

という話はまさに合ってると思うw
これは子供の頃の監督が書いたファンレターみたいな作品

スレッドを表示

"深く考えるな、庵野の思うツボだ"
爆笑したw

ド素人がシン・ウルトラマンを見た結果www【映画レビュー】
youtu.be/9bYWpUN7rgw

シンウルトラマン - オリジナルすごいなと思った点 

ウルトラシリーズの侵略者の戦術ってすごくモダン。武力じゃなくて人類から自主的に支配を望むように仕向けたり、人間同士の信頼関係を壊して分裂させようとしたり。ハイブリッド戦争の始祖。
今回、ザラブの目的は明確に描かれていたけど、メフィラスは直感的に分かりにくかった気がする。TVシリーズの終盤、子供に「あなたに地球をあげます」と言わせようとするメフィラス。しかし「ぼく一人が幸せになったってしょうがない」と拒絶する子供。最後に「いつかきっと、私に地球を売り渡す人間が現れる。その時を待つとしよう」と去るメフィラス。
地球を売り渡そうとする人間が各国政府に、拒絶する子供が禍特隊という設定なんだけど、ここが分かりにくかった。
今思ったけど、SFを突き詰めると結局「おとぎ話」になるのね。

グッズとしてメフィラスの名刺販売すればいいのに

久しぶりのグルドンオフ会でシンウルトラマン観賞とトークイベントはどうだろう?

メフィラスと山本耕史 

個人的なシンウルトラマンのベストシーンは、メフィラスとウルトラマンの居酒屋シーン。あれは『ウルトラセブン』第8話「狙われた街」のちゃぶ台シーンのオマージュだろうけど、同じぐらいのインパクトあった。松本零士さんしかり、SFはコタツや汽車みたいな日常を起点にする事でメッセージが伝わりやすくなるという好例。
そして最後の「割り勘でいいか?ウルトラマン?」はそのままTシャツにプリントしたい名言。
確かにシミズさんの指摘通り、この映画、見終わってからジワジワとスルメのように味がしてくる。映画、というよりも「特撮愛の詰め合わせ」って感じ。

Z氏「オリジナルチキンセット、ドリンクはコーラで。氷抜きでお願いします」

店員「そんなに量を増やしたいのか?ウルトラマンZ。」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。