新しいものから表示

朝ドラ史上最高に推せるおっさん、坂口さん。
おっさんの価値は論破や威圧ではなく、間違いを認めて謝罪できるところと再認識させてくれたアイドルおっさん

22日 ヘルソンでロシア空軍のSu-24が3機撃墜される。
翌23日、Su-30,Su-35が相次いで撃墜される。
原因は不明だが、パトリオットの3次バッチが到着したタイミングなので前線に持って来た可能性。

forbesjapan.com/articles/detai

貯めちゃんのアー写はパリッと出来る系美少女なのに、いつのまにかオバQやハクション大魔王みたいな食いしん坊キャライメージになったのは何故だろう?

クリスマスの貯めちゃんディナー予想

今年はキーボード散財なくて安心していたらHHKB studioが出てしまった。来年はやばいキーボード出てきませんように

活きた散財 

僕がLeica M10Dを買った理由
・Mマウントレンズをデジタルで使ってみたかった事
・デジタル・ライカで初めて背面ディスプレイをオミットしたこと。(見た目アナログのM6と同じ)

実際に使ってみると、過剰な画像数によりレスポンスが悪くバッテリー消費はFD3S並みの燃費
それでも「写真撮影」の楽しさが見事にパッケージ化されており、撮影結果も現像してみないと分からないというワクワク感も。

結局、ハードとしてのカメラの性能競走から降りて気楽になりました。使える限りM10Dと1Dxを使っていきます。

レンズと本体でα180万ぐらいですが、ずっと付き合える相棒を手に入れたので、納得感ありました。ボロボロになっても使い続けます。

結局、価格に対して自分が得た経験が上まわれば、それは活きたお金の使い方なんだと思います。

しのぶ先輩の家庭向けプレゼン!

ポリコレに配慮した作品を観て育った子供達が、白人で性的ストレートで家庭的な両親を憎むようになるって悲しい。
公平性の追求がナチスの優越人種政策と同じプロセスで浸透する皮肉。
ひとの意識は外部の異物を炙り出すのに長けているけど、自分の中の異物には気が付かない。

キャノンの命名規則だと数字がモデル仕様を表してバージョンが進んでいくのだけど、アルファはどうなのかな?

スレッドを表示

そういえば勝手にネーミングした だけど、本来の名前を知らないw

HHKB Studioのメカニカルキーボード
気持ちいいけど前モデルと比較すると指への負担が大きい。底打ちするからかな。浅くタイピングするスタイルにしないと

これはやばい!お貯め殺し!
LAドジャーススタジアムのホットドッグが大好きだったなぁ。自分でマシンを回してオニオンとピクルスでホットドッグを埋もれさせる

アメリカ料理 - シカゴで最高のホットドッグ、ハンバーガー、ミルクシェイク!

youtu.be/G0v8LEDCnSA?si=7nkoMj

MFゴーストはじめて観たけど面白い。設定がとてもいい。
時代錯誤のレースクイーンだけが気になるぐらいでツボを抑えた車の描写は面白いなぁ。
あと、ヘルメットとレーシングスーツは着てほしいけどw

毎年新製品が出る車だけど、新モデルが必ず過去モデルを凌駕するわけでもなく、また過去モデルの資産価値が向上する事も多い。
デジタルカメラは過去のモデルの価値が上がった話は聞いた事がない。という事は、ここまで技術が進歩したとしても、まだコモディティ化していないという事なのかな。
エネルギー供給の方法が規格化されている車と規格化されていないカメラの違いで資産価値の目減りが早いというのもあるか。

物欲のルネッサンス
散財のキュビズム
メディチしのぶ家

しのぶ先輩はα100万を購入する事が運命付けられました

mstdn.guru/@kiguma/11161704431

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。