新しいものから表示

四宮家の家系は、みんな性格同じなんだw

背中にクレーンで思い出した。

MS-06ザクワーカーは背中にコンテナスペースとウィンチがあるので、あれがVLOG撮影の究極系では?というか、ザクが巨大GoProで自撮りしている映像見てみたい

vega0083.blog.fc2.com/blog-ent

そうか、トップガンが放映開始されたから、シンウルトラマンのIMAX枠減ってるんだ。来週中に行ってこよう

サイゼの冷製カペッリーニ。やはりプロシュートと組み合わせると美味しかった。

「あの風船オンナだけは絶対に許さない!」ww

スレッドを表示

だめだ、石上くんの過去の話、号泣した。

ライティングを加味しても色違いすぎじゃない? ミクロマンみたいな色彩になってる

マッドマックスのジョージミラー監督によるおとぎ話風コメディ。
主演はイドリス・エルバとティルダ・スウィントン。
予告編を見る限りテーマがシンプルで面白そう。(幸せってなに?的な)
ジョージミラーらしく構図と色彩がマッドで素晴らしい。

THREE THOUSAND YEARS OF LONGING | Official Trailer | MGM Studios

youtu.be/TWGvntl9itE

1992年のMSエクセルのCM
基本機能のほとんどってこの時期に完成してたのね。文房具として完成しすぎたために、この後、神エクセルになっていくのか。オフィス連携でプレゼンテーション・レイヤを分離したかったんだろうけど。

"Introduction to Microsoft Excel 1992" を YouTube で見る youtu.be/kOO31qFmi9A

シンウルトラマンの冒頭映像

えっ、そこをスキップしたら意味がっ!

えっ、ここで終わるなら公開する意味がっ!

の二つの感想でしたw

ガンペリーがリアルに描かれると、すごく飛行原理が気になるw。それこそミノフスキークラフト使ってそう

スレッドを表示

ドアンのザク怖いw そいて強いw
GOTのアリアのような無双っぷり

スレッドを表示

台詞からの推測。ORIGINの世界線ではガンダムとGMの性能差はそれほどなさそう。TV版ではRX-78のモンキー・タイプがGMだったけど、ORIGINだとRX-78の実戦改修版って印象。連邦軍上層部もホワイトベースを囮というより、即応戦力として使っている。あと、ブライトさん、性格がかなり違うぞW

スレッドを表示

ガンペリーの銃座がB-17のようでちょっとアナクロすぎないかなW

スレッドを表示

『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』|冒頭10分公開【6月3日(金)全国ロードショー】

youtu.be/JNvnkkri_qM

ガンダムの頭部デザインバランスの変遷はこの画像がとても分かりやすい。
左から
1)大河原/安彦ペアによるオリジナル
2)センチネル0078でのカトキ・リファイン
3) GFFシリーズ以降のカトキ・リファイン

ORIGINで1と2の中間に戻る

mmoloda-msgo.x0.com/image/5011

スレッドを表示

40年前に発売された1/60スケールガンダムの頭部。
大河原、安彦ペアの描いたガンダムに最も忠実な造形で、今でもこれを超える頭部はないと思う。
若干面長でシャープだけど不思議と優しげ。ウルトラマンの雰囲気と近い。多分、このバランスは1/60だから可能だったのかも。同じ縮尺で1/144に落とすと間延びしそう。

登場する大人が皆プロフェッショナル
子供の時にぼんやり見ていた異星人侵攻シーン、2020年に見ると生々しい

スレッドを表示

今見ても素晴らしい。OPは鳥肌立つ

【第1話】銀河漂流バイファム〔サンチャン〕
youtu.be/qK69gvErfMc

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。