新しいものから表示

孤独のグルメで見て以来やってみたかった食べ方。つくねを崩して生ピーマンに詰める。梅干しも加えてみたら最高に美味しい

ホテルがあまりに退屈なのでパリコレごっこ

Leica M系のボディ8台分とR35 GT-Rがほぼ同じ価格と考えると、我々がものの値段を語るとき、ついつい需要の側面を忘れがちだなぁと思う。

ということは藤井聡太さんの次の対局の衣装は革ジャン

"ベース800万台の車がどう進化したら2400万になるんだ!ww"

【土屋圭市と𝙂𝙏-𝙍】ワイスピに登場した日産 𝙂𝙏-𝙍 𝙍35の𝙉𝙄𝙎𝙈𝙊バージョン(2020年モデル)をドリフトキング土屋圭市さんと徹底試乗!約13年に渡る𝙂𝙏-𝙍の進化を土屋圭市さんと徹底解説!
youtu.be/fDbXjPcoObs

落ち込んでる時に追い打ちで珍走団に邪魔される

一般人の通勤バッグの中には普通入ってない養生テープも標準装備のドリバッグw (標準の三倍)

昔、このあたりに2階建てのでっかいTSUTAYAあったよね。なくなったのかなぁ


inspired by

めちゃリアルな戦闘機シミュレーター DCS WORLD。機体自体のアニメーションではなくて周辺の空気(気流)の物理演算で動くらしい。F/A-18で最大高度に到達しようとするチャレンジはマクロスプラスの「空力限界高度まで60秒」を思い出す描写。これはすごい。このためにPC作る。VRも対応している。

youtu.be/F9l7LKlAGEE

Nezumiさんがこれほど興奮してしゃべりまくるVLOGはじめて観たw

ドリキンさんの土地の記憶はけっこうあやふやだと判明w

キーボードに興味のないひとが「打鍵感」なんて単語使うとは思えないから、あの台詞は脚本だろうな。
昔からHHKB派でREAL FORCEな何回か試してみたけどピンとこなかった。多分サイズだと思う。
ぼくのキーボードの原点がMac plusのモコモコキーボードだから

「マツコの知らないVLOGの世界」は数字取れそうな気がする。
ドリキンさんとユカさんで全方位カバー

マツコ「あなた、いまなら間に合うわ。このオトコと距離とって沼から抜けなさい」

昔使ってたAppleのエルゴノミック・キーボード思い出すなぁ

自分の知ってる分野のマツコ見てると、番組の脚本がかなりしっかり作られてるんだなって分かる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。