スチル写真部 L,R,F,C,S多国籍軍
攻殻機動隊SAC 2045 ep2-ep7 感想 もっと見る
画的な違和感は徐々に消え、脚本は徐々にSACの本領へ。インターセクション的な物語のep7 はじめての銀行強盗 特に最高。元々SACは社会問題を見事に昇華させてきたけど、SAC1のパチンコ屋の老人の脳を並列化する話以来の傑作。Post Humanが笑い男以来の大きな動脈ストーリーに。やはりストーリーがしっかりしているとプラットフォームが変わっても物語の価値は不変。これは久しぶりにわくわくする
エージェント・スミスのネタは古いw
SAC 2045のCGは想像より良かったけど、レイアウトはやはり1作目の押井守監督のものが突出している。特に人物の会話シーンの構図が残念。新入りのオモシロは士郎正宗的キャラでとてもいい。先生の作品はやたらブツブツ言うキャラが出てくる。
タチコマに散財したい
攻殻機動隊SAC 2045 ep1感想 もっと見る
脚本と声優の素晴らしさで懸念だったフルCGの違和感はない。これにより攻殻の表現の幅が拡がった印象。唯一の違和感は、リアル志向になったキャラ造形と比べて少佐だけがやはりサマーレッスン。しかし少佐のキャラ設定からするといいのかな。今回は若めの義体にしたかったのか。人形的に見えるのは攻殻ならではのパラドックス。コミックス版に近い。それにしても田中敦子さんの声が少佐のキャラを決定付けているのがよく分かる。英語音声あるので2周目は英語で聞きたい。
トグサくんがイケメンになってる
リトル・リチャードと言えばビートルズより先に湘南爆走族を思い出す
金森氏の子供時代のシーンを観て、声に聞き覚えあると思って調べて観たら、ヨルムンガンドのヨナ役をやっていた声優さんだった。大人と子供でまったく声の出し方違うから声優さんすごい。
#D054 Apple Storeのテーブル配置とサイトの並び順から機種の立ち位置を分析出来る異能者ダンボさん。ジョブズがカオスだった製品ラインを4つのセグメントにまとめて以来、ユーザーの購入導線を強く意識してるAppleなので説得力あるなぁ。暴力とカネに加えてロジックも使う師匠さすが。
老舗中華料理店のテイクアウトが豪華!
春風#Nezumi絵
惚れる
light my fire聴きたいなぁ
ピーター・バラカン風mazzo FM
松尾さんカッコいい!!
A Whiter Shade of Pale!
そういえばドリキンさん家の大家さん、旧正月に中国地方に帰ってたけど無事にSFに戻れたのかな?
4Kで鑑賞する本田翼とドリキン
#cat in #green #galaxynote10plus
カルボナーラ風釜玉うどん。出し薄めてわオリーブオイルと胡椒と粉チーズ
#WFHメシ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。