新しいものから表示

今から考えるとドリキンさんが樋口監督にインタビューしたときに
「のぼうの城って知ってます?結構好きなんですよね」
とぶちかます可能性もあったわけで、人生の岐路って怖いなw

レストランの隣のテーブルの若いエンジニアがジャーマネそっくり。彼が語る上司の愚痴もジャーマネ感満載で耳ダンボ

・思いつきで突然出張を入れられる。先週福岡、今週京都。
・自分が待ち合わせに遅刻してきたのに逆ギレされる
・申請書を上司の分まで書かされる
・深夜に思いつきのSlack送ってきて忘れてる
・オレがお前くらいの年の時はもっと攻めてた、が口癖

ドリキン充電ステーションが黒ひげ危機一発みたいになってきた

次回BS収録でのドリキン節は?

ドリキンさんが撮影始める前には「頭の中に完成形見えてた」のだろうか

鶏の胸肉を中華風のあっさりした唐揚げにして、大根おらし+三重のネギの唐辛子漬けをのせて食べたら激うま。食欲ないときにおすすめ。

怖くて映画館に行けなかったけど、今週の金曜日から「地獄の黙示録 IMAX版」上映なので、これだけはリアル地獄の黙示録になっても行きたい

なんにせよ、理屈じゃなくて使ってみて結論を出すドリキンさんの動画は嬉しい

スレッドを表示

やっぱりGalaxy Noteはカメラ性能が残念過ぎるので、はやくiPhoneのペン対応して欲しい

スレッドを表示

僕は動画を撮らないので運用面一切無視してのドリキンさんのiPhone11 Pro動画の感想。影のあるシチュエーションの自然な露光はA7R4すら上回っている気がする。(BMPCC6Kの映像見た時の印象に近い)露出が主張し過ぎず、動画として見ていて疲れない。ピンポイントにウルトラ綺麗ではなくオールラウンドにトーンが安定していてストレスがない感じ。素直にAppleの怖さ感じた。

無印MacBookの後継機はおそらくARM Macなんだろうなぁ

「グル民はApple製品使ったらだめ」の舌の根も乾かぬうちにAppleのフラッグシップを買うドリキンさんを今後「リトルフィンガー」と呼ぼうw

ドラッカー読むより映像研の金森氏見ている方がマネージャーの勉強になる

ジルベールと聞くと反射的に山本耕史の顔が思い浮かんで吹いてしまうw

ビルの解体工事が始まってるけどいつもと同じように昼寝してる。時々振動で体を浮かせながら。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。