新しいものから表示
kh80 さんがブースト

Software Designの創刊号を入手したので、最新号と並べてみました。表紙の話題からもこの34年のパソコンの技術進化が感じられます..

なるべく涼しい地下とかで移動できる範囲の横浜駅周辺の屋上庭園紹介です!横浜高島屋の屋上がなんだか数年前に行った時と違う感じがするんだけど、写真もなくって記憶違いかも。週末に横浜ヨドバシは立ち寄るかもですが、うちの動画編集担当にはあまりアピールしてもらえませんでした...
youtube.com/watch?v=c8FQfG4tEZ

銀座に久しぶりに行って、Appleの場所確認してきました。もうすぐ完成な感じですね。

Backspaceの最近の会(たぶん最新じゃない)に出てきたMokiboの初代は買いましたが、すぐ手放しなした。タッチパッドの精度が悪すぎてちょっと使い物にならなかった。第2世代は気にはなるけど、がっかりするような気がしてしまう...

@euledge 先週うちでも買いました!白ビールはバナナみたいな香りでビアカクテルみたいな感じでした。残りは冷蔵庫でいつでも飲めるように準備中です

うちの動画総監督を説得するのに2年かかりました。綾瀬すごいいいところです!今回いけなかったハンバーガー屋にも行かないと。
youtube.com/watch?v=EDbfrF3HYP

川端由美さん会を今回初めてYouTubeの方で見てて、取材先の写真を見ながら話を聞いてるとまた印象変わりますね。ちなみにペーパードライバーで車は超初心者。

パリの凱旋門は、20年近く前に旅行で行ったときにスリにあいそうになったのが忘れられないところ。リュックの後ろがなんか違和感あるなーと思って振り向いて前に抱えたら、スリの少年がパーって去って行って、リュックが半分開いてた。一緒に旅行してたでかいカナダ人留学生もターゲットになってて、体格とかじゃななくて、隙を見せたらいけないんだなって勉強したなー

免許の関係で二俣川には二度行ったけど、その手間にこんなエリアがあったのは今年になって知りました!横浜駅経由しなくて行けるし、自然たっぷりでびっくり
youtube.com/watch?v=fMSpWtzrfJ

macOS SequoiaのタイルUI機能、これ自分のキラー機能!会社のMacだと好き勝手にユーティリティ入れられなくて、OS標準は強いですよね。でも意外にあんまり盛り上がってない感じ。

高島平って知ってる人は団地イメージで、知らない人はどこそれって感じだと思うんですが、すごい自然いっぱいでした。暑い日だったので、アド街で紹介された総菜屋は今回は断念。
youtube.com/watch?v=KaHQISsDKh

kh80 さんがブースト

用賀から二子玉のあたり散歩してると廃墟っぽいのが見えたので寄ってみたら、ガーデンアイランドが終了していた。
むかし猫を保護したとき、ネコ砂とか買いに行った思い出。

去年は抽選に外れ、今回が初参加!GW中に歩行者向けに開放されたKK線を歩いてきました。今回からiPhone 15 Proでの撮影で、冒頭にちょっと画面がちらつくところは今後修正したい。
youtube.com/watch?v=KxZSo5gV_D

今量販店で新しいiPad Pro 11 M4とAir M2を眺めてたら、新しいキーボードは角度がちょっと広くなってた

綱島駅から新綱島駅までぐるっと大回りしてきた動画です。範囲は狭いのに高低差が結構あっておすすめです。Backspaceで知ったZerotech Dobbyを綱島の河川敷で時々飛ばしてました。
youtube.com/watch?v=jG5A78NUzD

iPad Pro 13 M4用Magic Keyboardの重さは663gとのこと。iPadと一緒だと合計で1.2kg超えか...
iPad Pro 11 M4用の方の重さも気になる。
youtube.com/watch?v=FlAGgfVB9i

ヨドバシドットコムでiPad Pro M4 13インチ Apple M4チップ 1TBポチりました!相方用なんだけど、自分が過去に買ったApple製品でこれが一番高い!

自分は何だかんだ言ってターミナルが必要なのでiPadはパスだけど、Luma fusion信者の相方はiPad Pro M4買う気満々

近々久々の出張に行かないといけなくなって、バッグ関係のYouTubeチェック中。出張用にはPatagoniaのがあるんだけど、何となくチェックしたくなる。

このラインナップで歓喜な人はきっと同世代!
getnews.jp/archives/3524211

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。