フォロー

いや折角x86_64っていう64bitって判りやすい名前だったのにx86sだったら32bitと誤認するでしょ!?

texal.jp/2023/05/20/intel-unve

· · SubwayTooter · 2 · 1 · 4

@keizou x86_64 の商標を持ってるのはIntelじゃないから仕方ないね

@tateisu IA-64の前例があるんですしx86S64とかでも良かった気が

今でもx86系周りはそうだけど更にわかりにくくなっちゃう

@keizou 誰に対してわかりやすくする必要があるのか、というのはさておき、これは最新CPUの実装要件を減らす一方で、むしろ32bitをサポートするCPUの価値を高める結果になると思います。

@keizou

Sが(for simplification)で良かった。S(最強)でなくて。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。