フォロー

食生活が変化するから説があるみたいですね

例えばボクの田舎であれば「まつぼ」と呼ばれる海藻をお味噌汁に入れたりして食べますが内地ではあまり一般的ではありません

oransns.com/@nacika/1080158037

食生活が変わるから説を裏付けるものとして「北海道民は花粉症持ちが極端に少ない」というものもあります

スギ花粉が少ないというのも一因とは言われていますが北海道はシラカバが非常に多いのでシラカバ花粉症持ちは多からず居ます

しかし花粉症というカテゴリ全体を見てみると人口比では全国でももっとも少ない

その理由として北海道の食生活の基本である「鮭をめちゃくちゃ食べる」食文化が影響しているんじゃないか?と言われているのです

具体的には本来は白身魚であるはずの鮭の身を赤く染め上げる成分「アスタキサンチン」が花粉症を抑えているのではないかと言われてます

アスタキサンチンは本来エビやカニなどの赤色の元で、鮭はエビを食べて大きくなるのでアスタキサンチンを多く取り込み赤く染まります

それを北海道民は鮭経由で摂取していると

ボクは花粉症持ちじゃないので、ひどい花粉症持ちの方に「アスタキサンチン」のサプリメントが効くのかどうか試してみて欲しいw

dhc.co.jp/goods/goodsdetail.js

@keizou さん
まつもじゃない?
まつもは普通にwikiあるよー。
八戸でも食べます。

@rukao 「まつぼ」は北海道東側の方言らしいですね

あとWikipediaの松藻は違う方の松藻みたいです

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。