新しいものから表示

HUAWEI Eyewear 、いいなーと思いつつハードコンタクトレンズ一択な人種なのでぐぬぬなのよなあ。
早くコンタクトレンズまでスマート化の波が来てほしいー

んー、steamでエルデンリングのセールが来てるな。
挫折するつもりでフルプライスは辛いと思ってて我慢してたが、セールは困ったー。

瀬戸さんがインスタコード使うとやっぱすごいな、なんでそういう風に鳴らせて音楽になっちゃうか不思議、さすがだなー。
今日はギター始めたばかりの中学生の甥っ子が遊びに来てインスタコードずっとやってた。力かけすぎて親指の皮が酷いことになるぐらいやってた。楽しいけど簡単すぎるー、とか言いながらずっとやってるというね

ドライブレコーダーの調子が悪くなってきたのでXiaomiの系列の70mai のdash cam lite2買ってみた。
これまで安物中華を買い替えてきたがどれもクソw、ということでXiaomi系列ならどうよとね。値段は5000円ぐらいで安物中華と変わらんのだけど(汗)
まだ車につけてないけど設定を触ってる感じ悪くない、なかなかサクサク動くしWiFiでの接続や操作感も良い感じ。
ほんと良い中華製品とクソな中華製品と二極化だよなあと。

リモコン、がおかしいなら、リモコンの電池抜いてみるとか?意外と電池が弱っててとかもあるかも?

インスタコード、アルペジオの練習してると音が出ないときがあるので悩んでたが、モードをHITにするとボタン弾かなくていいのでスカりにくいのね。
バラして感度調整しないとかと考えてた、これも後々はやりたいんだが

同じく待ってたので同志少女よ敵を撃てポチリ。出先でスマホからだとサクッと買えないKindleめんどくさくなったなあ

徳井直生さんの創るためのAI、読み終わりー。stable diffusion 登場以前ではあるけどなかなかおもしろいし難しくならなくてよいかな。
AIとの距離感かなあ、人の知能を置き換えるでも、答えを出す存在でもなく、間違いも含めて良い距離感にあるAIかなあ。

楽器全くできないからインスタコード一週間ぐらい練習した結果ー
youtu.be/PXwnQR1QBKY
へたくそですがまあしょうがなしー

お、でかいの見れた。
が、寒い

んー、星は見えるけど流れ星は見えん。というか寒くて外に長くいられん

分離キーボードみたいに両腕を開いて使える、ってこと?
thinkpad trackpointキーボードでは昔やってた。プログラム書いてたときは少しでも体の負担減らしてくてやってた。

dTV側としては本末転倒のようで、ぼろっかすに言われないファインプレーだったのか、ありがたく見させてもらった

井上尚弥戦、dTVが非会員にも「開放」 アクセス急増、ダウン回避:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDF6VJ2QD

最近、ドラマや映画よりスポーツ見てる方が良いなあ。
テレビない生活が長かったのでスポーツ見れなかったけどネット中継が増えてってるってこともあるか。

インスタコードで8ビートのストローク練習。左手が楽な分右手が肝だよなあと、がんばってはおるがー

TM NetworkのSTILL LOVE HERもコードは押しやすいですね。
2本3本で押さえるのは指が動かぬー

youtube 、未ログインで使ってたら永久機関のCM流れててやばい世界だなあと・・・
ログインの仕方がわからないタイプの人にはこういうものを売るのがいいってことだねえ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。