新しいものから表示

僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー 1,2巻読み終わり。すっきりきれいな文章ですごいわ。日本に住む日本人には想像しづらい事柄が多くて興味深くてなかなかおもしろいです。でも文章のきれいさがこの本のポイントだなあ

流体シミュレーションのFlowsquare+で3Dのシミュレーションもできた。
パラメータはF1の風洞のサンプルのをちょっと修正。モデルはthingiverceからドリキンさんスープラっぽいのをSTLで取り込ませた。
とりあえず、すげえ重い。パラメータいじって全部のCPUコア100%にしてちょっとマシになった程度。
そして解析結果の見方がわからぬw、とりあえずルーフ後ろが水平に近いクーペデザインは空力良いよねぐらいしかー

ちなみにボルテックスジェネレータってのは小さい突起物で小さい乱流を作って気流をきれいに流そうって代物(いい加減理解)
水泳のサメ肌のやつとか、今時のトヨタ車は大体ついてる(トヨタ特許らしい)。空気抵抗ちょっと減って燃費がちょっと良くなる的な。

でもあれか、リアウインドウに付加物を付けちゃいけない的な規定があるならそれを避けるとリアウインドウの上になってしまうのか

スレッドを表示

おかしい、今日は本を読もうと思ってたはずなのに・・・

CFDでボルテックスジェネレータ、ルーフ上を位置を変えていろいろテストしてみた。
コペン的なリアウインドウが立った形状だとルーフ後ろの中段ぐらいの低い位置が気流の剥がれが小さくてよさそうに見える。イメージではもう少し上の方がいいと思ってた、インプレッサとかランエボのボルテックスジェネレータはここについてるし。
逆に最初にやったルーフの上は抵抗はでかいし気流の剥がれは元々と変わらないように見える、ここはだめだ。

車体上の赤いのは圧力が高まってるってことか、これが車体の上のダウンフォースってみればいいのかな。リアウイングがある方が減ってるようにも見える

スレッドを表示

やっべ、CFDおもろい。
リアウイング付けると、車体後方の渦が後方にずれる。車体後方の渦が車体から離れた方が抵抗は減るはずなので実際に見せられると楽しいー。

STLファイルも扱えるようだがさっぱり使い方わからぬ。
3Dプリント品のシミュレーションできるとおもしろそうなんだがー

スレッドを表示

車のボルテックスジェネレータを調べててCFDに行き着く、なんか迷い込んだなあw
2次元の車のサンプルデータをちょっと加工してコペンっぽい形状にしてみる。
おー、見事にルーフ後ろががっつり剥離してる、やっぱ空力的にはコペンのリアウインドウの垂直具合はよろしくないよなあ。速度上げるとその辺りでけっこう風切り音してるし。

なお、びっくりするぐらいのUIの酷さだけどフリーで使えるのでありがたく使わせてもらってる。
Flowsquare+(フロースクエア プラス)|無料で使えて手軽な流体シミュレーション ソフトウェア fsp.norasci.com/index.html

NURO光、うちはアパートなので集合住宅タイプにして建物名まで選択形式で出てくるんだけど、提供エリア検索するページ自分が見つけただけでも3種類あってデーターベースが違うのかどこかのページがバグってるのか3つ中1つは提供エリアになる謎さでした

現行のコペンです。
乗ってて楽しいけど、不便ですねw
一人乗りの車です(と思ってないといろいろ無理)

コペンさんのエアコン操作のとこの輪っか作った。
ちょっとしたアクセントになるね。まあ他の方のの真似ですがー。
工夫としては裏は溝形状にしてるのでテープの厚みが見えないようにしてみてる。

田舎にもNURO光来てるなら、いざ申し込むぜと、契約ページから提供エリア検索すると提供エリアではありませんと出る。その前にやった契約ページではない提供エリア検索では提供エリアですと出る。同じ建物でやってるのになぜ?
まあこんな田舎ではしょせん淡い夢だったか・・・。

今のケーブル回線、上り1Mだからなー(遠い目)

スレッドを表示

お?光回線の話見ててNURO光、うちのアパート提供エリアになってる。数年前調べたときはだめだったはずだが。ちょっと真面目に検討してみるか。今のケーブル回線と比べれば何であれ速くはなるはずだが

地球外少年少女、よくわからず。うーん、なんだろう?、設定的には好きそうなんが。

お、やった、スマホ実機にアプリインストールできた

スレッドを表示

ライブ聴きながらwindowsクリーンインストールしてなくなってたandroidの開発環境を作り直してた。いやー数年ぶりにやろうとするとなんの記憶もなくなってるよぅ
まあ昔作ったホットクック用塩分濃度計算機を新しいスマホで使いたかっただけなんだが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。