新しいものから表示

ikea lack エンクロージャの作成過程、使ったパーツなどブログにまとめてみました。
Prusa i3 MK3S用 IKEA Lack エンクロージャー作ったぞ、3Dプリンターの入れる箱というか台だ、力作
cgod-kei.blogspot.com/2020/12/

あれ?カーテン開けたら家のの取り壊しではないのか、でもなんか壊してる、眠ぃ

スレッドを表示

家の前が戦場か地震が起こってるようで起こされた(アパートの前の家の取り壊しみたい、代休で休みだからめっちゃ寝てたんだがよ)

prusaさん、リニアアドバンス LA を確認してみた。 

Marlin Firmwareのキャリブレーションパターンを使ってみる。最初まともに出てないようになってびびるが0から2でテストしてたが0.05前後の値でテストしないと無理すぎることが判明。
prusaのところでデフォルトの値の表があって(prusa slicerのパラメーターから拾えば同じだけど)それで見て特に問題ないことを確認。
PLAの場合0.05がデフォルトで0.05か0.04が良さそうに見える。

参考は以下
リニアアドバンスってなんぞ?|Yan|note note.com/y_labo/n/n673a7480f13
Prusa Knowledge Base | Linear Advance help.prusa3d.com/en/article/li
Linear Advance Calibration Pattern | Marlin Firmware marlinfw.org/tools/lin_advance

日本だと町のカメラ屋さんっぽい雰囲気

あーうちのもそれだ。haswellおじさんです

ikea lack エンクロージャのケースファンのルーバーフィンをアップロードしました。需要ほとんどないだろうw
thigiverseのRemixで出したわけだけど、元々のモデルをいじったわけではなくてそれに取り付ける拡張アイテムなので厳密なRemixではないのだけどこのあたりどういう扱いがするのがいいのかよくわかってない。

Fan Louver Fin for 120x120mm Fan Mount for Prusa IKEA Lack Enclosure by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4676247

prusaさんIKEAラックエンクロージャーの改修が終わったらパラメーターの変更をやっていきたいなあ。とりあえず現状、吐出の幅が加速したときに細くなって1stレイヤーも面ではなく線がもろに見えてるのでリニアアドバンスの値を探ってみたい。他にも改造した結果速度上げられるのかとかリトラクション変えられるのかとか実験したい。まだまだ暇にはならんかなー、ゲームしたい本読みたいドラマ見たいー

ここにあるものと当然同じものが作れるという概念が強いのよねえ。なんで今ここに作られたものがあるのにそれが作れないのか?と

スレッドを表示

3Dプリンタを知らない普通の人の3Dプリンタの認識って、
箱の中に作りたいものを入れます、扉締めます、スタートボタン押します、30秒後ピー、もの取り出します、もう一度ボタン押します、10分後チン、最初に入れたものと同じものが少し熱い状態でできてます。
こんな感じなのかな

ふとん乾燥機来た、さてさてどんなもんでしょー

配線取り回しミスってた、確認大事。というかprusaマニュアル本作業前ちゃんと読もう。

スレッドを表示

うっし、prusaのeinsyボードケース、ファン付きのものに換装完了。ファンの電源もeinsyボードのピンから5V取ったので良し。エンクロージャー外への排気もしくは吸気は今回はやめて無難にファンのみ、いちおうエンクロージャー使ってもeinsyボードは冷却は不要とは説明されてるしな、保険的な設置ということで。
同時に電源ユニット移設した関係でケーブルの取り回しごちゃってたのを直してすっきり。

おもちゃ病院やってる父親からおもちゃの壊れた可動部品これと同じもの3Dプリンタで作れんかと言われるが、複雑な形状で正確な位置関係がいる部品なんて無理と説明。
父親世代には3Dプリンタって紙のコピー機のようなものに思えてるようである。いやCAD図面くれりゃあ作れるよ。写真から形状起こしても精度でねえし、作っては直しての修正いくらでもやるほどの気合もないー。手軽な3Dスキャナーあればなー。

そしてprusaの制御基盤のeinsyボードのケースをファン付けれるのに変えるだー。めんどくさくて気合い入れるために投稿してるわけだー

ただ、この時期PETGでも反りが出ますね。今回のフィンもサポート材使いたくなくてやや無理な積層方向ではあったけどけっこう反ってしまってる。120mmのファンほぼ最低回転なんだがねえ。
やはり温度センサーで目的温度まではファンオフさせてコントロールさせたいところかな。
ファンが回ると対流が起こるのも問題な気もするが、それもあっての今回のフィンで軽減されればです

昨日書いてたモデルできた。IKEA lackエンクロージャーのケースファン、さすがに真っ直ぐな風すぎるだろということでフィンを作ってみたの。ちゃんとフィン動かせるで。

ABSの反り対策で角に土台を付ける手法もあるのね。てっきりスライサーでできるのかと思ったらモデリングでそれを盛り込んで書いておくわけか。

Tweet from @tk_d3sign
twitter.com/tk_d3sign/status/1

@tk_d3sign: 最近寒いのでディスクヘルパーが必要ですw pic.twitter.com/wZglOV...

最後の最後でアイリスオーヤマのふとん乾燥機ポチってしまった。湯たんぽやる手間なくなると楽かなーとー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。