新しいものから表示

VR被って方がよりモデリングとも思ったけどARメガネで現実と照らし合わせたほうがいいのかはたまたそれでもダメなのか。現物とCGとのズレはどこから来てるのかなあ

その辺りトライアンドエラーですよねえ、画面と実物のズレ感はなかなかむずい。

自分でモデル書き出すと辺りにあるプラスチック製品の構造がとても気になる。最近気になってるのがプラケースとかであるフタ開閉で使ってる折り曲げでの蝶番部分、あれ素材とか折り目部分どうなってたか。伸びがある素材だろうけど

台数増やすと自宅にいるのにマルチタスクで忙しくなるのつらそーで

スケート練習しまっせ。夏は夜しかやらない主義

おっし、スケートのウィールケース試作2号できた。違いは寸法修正と強度アップ、PLAからPETGへ変更かな。
今度は嵌合部もパチっとはまるようになった、全体の剛性バランスと爪取付面の強度とか必要ね。パチっとが気持ちいいw
ただPETG、薄板の角はすぐ割れますね、ここはPLAとは違う特性出た

バーナード嬢曰く5感まで読み終わったー。3巻からおもしろくなるな。神林がいい。
この本を読んだ副作用として本を買ってしまったぜい。さらに買おうと思ったら買ったのに読んでなかったのもあったぜい。

tinkercad、なるほどねえ。fusion360とかのCADベースよりオフィス系みたく継ぎ足し継ぎ足しおいていく感じ。
しょうがないんだけどブラウザ拡張のマウスジェスチャーと相性悪い。
ちょっと形状追加とかはこれでいいかもなあ。

3Dプリンターやってると家の隣にホームセンターほしい。ちょこちょこ小物がほしくなったり必要になったり。

さて、家にいてばっかもあれなのでちょっと散歩してきますか。

簡単もの作成。ロボット掃除機の侵入防止センサーを机の脚にインシュロックで縛ってたが枠を作って固定するように。上にずらせばすぐ外れるので電池交換もできる。これぐらいならサクサクっと作れる

スライサーで設定するスパイラル花瓶での印刷、想像と違った、薄々ができてもーた。厚み倍設定にすればマシかもしれんがちょっと使い所がいまいちわからぬ

あれ?印刷中ゲームやろうかと一瞬思ったけどUSBで出力させてるPCに負荷かけたらまずい?やっぱ印刷専用PCあるのたしかに楽だよなあ、まあSDカードでやればよかったのだけど

prusaはプリンターとしてはもう公式対応されてて設定あるけど純正フィラメントはこちらのページの上の方にあるやつ落として取り込んだ。
Prusa Knowledge Base | How to import profiles to Cura 4.x (Windows & macOS) help.prusa3d.com/en/guide/how-

ただ、cura今のバージョン、設定画面で文字高さがおかしかったり、フォントがおかしかったり、オープンソースソフトウェアだなあ感。ベータでは直ってるみたいだけど。

スライサー使い比べ面白いな、同じモデルでも結構出力時間に違いが出る。試しにcuraでPCからUSB接続でprusaで出してみる

スライサーでサポート材減らすか弱くしてみようと思ったけどよくわからぬ。シミュレーション画面だけだと差がわかりにくいとこだしねえ、実際に印刷してみないとかあ

PrusaSlicer(Slic3r) Simplify3Dスライサの比較、なるほどなあ、有料だから無敵ってわけでもないわけか。
サポート比較 usagi1975.com/201909172330/
とりあえずcura入れてみるか、そっちw、ま、いろいろ使ってみよう

fusion360の最近のバージョンアップで追加されたエンボス機能使ってR面にテキストのデボス加工しようとしたが、どうやら自分の曲面の書き方だとうまく面認識してくれないみたいだ、むずかしい

あれ?UQコミュニケーションってなくなってKDDIになるの?メールきた。それでいいのか、よくわからん世界だな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。