コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
NBA2K20を始めてみたけど、操作がむずい。右スティックを視点操作以外で使う脳みそへのリンクがない。
むーん、windows10からブラザーのモノクロレーザープリンタにネットワークから接続できん。無理くり頑張って接続させてもエラーで印刷できん。デスクトップからもノートからもダメだ。android機からはいける。うーん。ダメ元で探したらファームアップデートあったので一発やってみるか
うちの扇風機2台、サーキュレーター1台、セラミックヒーター1台、山善だった。うちほぼ山善だった。安くてちゃんと動く、デザインもシンプルと表現すればダメじゃないし
あっ、横幅が指一本分広い人間であることを思い出してNIKE履けない体なのを思い出した、ノリで動いてはいけないw
ちょうどSHOE DOG読んでるところなのでNIKEネタは便乗してしまいそうで危険w
NBA 2K20を購入、ダウンロード開始、90G あるぜぃ。自分はスポーツドキュメンタリー見るとダメっすね、そのゲーム買っちゃうw。今回のはもちろんNetflixのマイケル・ジョーダンのラストダンスにやられたのです
サーキュレーターと扇風機買ってきた、夏の部屋籠もり乗り切ろう
パソコンもうちょっと速くならないかとSATAのSSDからM.2のSSDに換装しようかと思ったけどうちの第4世代core i5 マザボじゃあ1Gバイト毎秒ぐらいしかでないのか。投資分の効果と言われるといまいちかもか、んー。
あー、ThinkPadキーボード強度上がってるのか、それはいいな。欲しい。でもいい値段すんだよなー、うー
fireHD10のgoogle playは調子乗ってホームアプリ変えると後からうまく行かなくなって何度もクリーンインストールの刑になってしまった。ホームアプリ諦めてからはまずまず安定して使えてるかな
twitterガツガツやってたときはフリック入力ガンガン使ってたけどtwitterやめてからすげー衰えた。ただこのフリック入力使ってたときでも140文字越えると途端にディスプレイとキーボードくださいだったなあ。
アイスコーヒー、自分はあり物でってことでフレンチプレス使って水で出して冷蔵庫で一晩ってやってましたね。簡単ではありますね。
出てくるBONT昔これで自転車シューズ作って欲しいって言ってたらほんとに自転車シューズに参入してびっくりした思い出。しかしまあ、押し入れの半分はインラインスケート関連が崩れそうに入ってるの、やばいよなあw
そして本日のメイン散財、インラインスケートブーツの上だけ。これとジェネリックアーロンチェアとでほぼ給付金になる。ここも恐ろしい世界なのです。なおブーツは機材なので消耗品です(キリ
豊橋も小雨だったし、なしかなあ?
八時から花火ってやるのかな?
でもゲームをする前傾姿勢にはならないな、これ。そこはやっぱゲーミングチェアか。まあ自分はバランスボールでいってみよう
163cmの自分には座面が奥へ深すぎるかと思ったけど奥へしっかり腰を入れてきちんとした姿勢になれば全く問題なさそう。このあたり自分の机で座って使ってみないとわからないところですねえ。肘掛けも高いかと思ってたけどちょうどよかったし。よいよい
ジェネリックアーロンチェア、組み立て完了。これは良いものですね。構造もしっかりしてる、そりゃ重いわけだわ。まず座って気持ちいい。気になるのは肘掛けのグラつきが大きいとこかなあ。隙間になにか挟むと改善するかな?
ちょっと今さら感ですがコストコ ジェネリックアーロンチェア買ってきた。一人でアパートの二階上げるのは腰にくるわー
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。