新しいものから表示

ツール・ド・フランス、abemaの方が周りにテロップ出てなくて見やすいのね、同じく栗村さんの解説だし日本語は同じ放送なのね

今日はダラダラツール・ド・フランス流しておくか、まだスタート前か、もう少しで開始かな?
Cycle*2025 ツール・ド・フランス 第1ステージ
youtube.com/live/-kx9LBlS7co?s

家にいても暑いばっかなので図書館に涼みに来た。

愛知の東側の三河弁は、じゃん、だら、りん。が末尾につきますね。
そうだらー、みたいな。
ただ、罵り言葉にはあまり使わないかも??

三体、ふりがな振られた2ページ後ぐらいには名前の読み方忘れて漢字で判定してたな。
本筋三部作だけで満足だったかなあ、他は結局読まずだった

HueForgeのネタ元写真を掘り起こしてるが、昔々にデジタル一眼で撮ったものでもパッと見ると普通に綺麗に撮れてるよなあ。
たしかニコンのD70だから20年前とかか、400万画素ぐらいだっけ?、もう忘れたわー。

HueForge日本語化。
ちょっと見やすくなった。
が、3Dプリンタ関係情報源が英語なことが多いので言語設定を英語にしがち。

それは自分も思いましたねえ、子供向けかと思っちゃう。
あ、オープニングのダンス良いです、あれ良いのでスキップ毎回せずに見てしまう

アポカリプスホテル、見終わりー。いやーおもしろかった。
タイトルが最初とっつきづらいのでやや勿体ないかもなー。

庭のブルーベリーがだいぶ実ってきたなー

アレクサの天気って全く当てにならないと思うんですけどどうなんですかね?
晴れしかない日も雨って言ったり、出鱈目。
海外の天気予報のところから引っ張ってきてるんですかねえ??

スケート〜、クソ暑、まあ今のピーク乗り切れば作戦

お、2階のPCを立ち上げるのにswitchbot使ってたけどスマホを探さなくて良くなるか?
試してみよー

【無料配布】SwitchBotをPCから操作できるソフトを開発しました!【Windows対応】|masaya note.com/masaya0420/n/na1fab50

ずっとandroid版の1paswordのバージョン7をローカルアカウントで使ってて文句言われるのでいい加減乗り換えるかと、bitwardenに乗り換えようとしたが、この組み合わせだとエキスポートインポートできないんだねえ。
5個ぐらい手でやっていって心折れた。
1passwordのアカウント、仕組みが良くわからないので今さら課金前提で作ってとかやりたくないし。
なんかムカつく仕組み。

発売からもう5年ぐらい?経った、カロッツェリアのDMH-SZ700、まだアップデート来てた。
ありがたいような、いつまたっても接続が安定しないような。
まあなんでもソフトウェアアップデート大好きなのでやりますがー。

ジークアクス見終わった、なるほど・・・、なんもわからん。

うーん、父親亡くなって1年近くなるけど、実家で使ってた印鑑がないな。もちろん認印はたくさん出てくるんだが。
父親の性格的にどこかに隠してしまってあるんだろうが・・・。

というのも相続用に自分の郵貯の口座使おうとしたら子供の頃に作ったのを引き継がれてるやつだから実家の判子で作られてるのよね。
アパートの時の住所のままだったから実家住所に変えようと書類郵送したら判子違うーて返されて気がついた。
うーん、判子変えてもらわないとかあ、郵貯窓口3時までだからまた都合をつけないとかあ、めんどい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。