新しいものから表示

昨日さんざん悩んでた自作PCのシャットダウン症状。昨日最後に電源ユニットの24ピンをしっかり挿しなおしてからは発生せず。原因ほぼこれかなーと。
今日PCショップ行ってみたがオスメスの延長ケーブルしかなくて一旦ケーブル購入はやめ。元々のケーブルの抜け止めのフック部分をしっかり引っかかるようにしておいた。

スレッドを表示

電源ユニット側の24ピンのケーブルの挿さり方とロックが弱っててあんまりかからない感じだったのでしっかり挿しなおしてみて、いちおう今のところ良さそう。
引っ越しで運んだりで動いて再発しだしたのかも?
様子見て、ケーブル交換かな?それで済めば安いもんだが

やや、やけくそでデータ用のHDDを引っこ抜いたら電源落ちない??

ダメですねぇ、すぐに症状出るので判定がしやすいわ。
諦めて電源買ってみるかなあ

スレッドを表示

とりあえず、2枚挿してたメモリ、一枚だけにして使ってなかったスロットに入れてみてる。

スレッドを表示

電源落ちて、PCケースの電源ボタンでは電源はいらなくなるので電源ユニットの主電源スイッチ切って10秒ぐらい待ってスイッチ入れるとMBが一瞬光ってそこからは電源入る、が、すぐ落ちるって感じですねえ。

Ryzenの自作PC、また突然再起動、シャットダウン病が出始めた。しまいにはUEFI画面でも落ちたし。なんだろうなあ。
メモリ抜き差し、ケーブル抜き差し、で変わらず。グラボ抜いて刺し直してみた、変わるかなあ、うーん。
どーもAMDは苦手だなあ、いい思い出がない。

脳は世界をどう見ているのか、読み終わった。
古典的なニューラルネットワークという捉え方ではない考え方でおもしろい。
3部構成の1部がそういった話で残り2部はややSF的な話になってるな。
1部からより実践的な話をその後期待したがそうではなかったのはちょっと残念かなあ、まあ突っ込んだ話しされた瞬間にさっぱりわからんになるだろうが。

うちにもSwitchBot届いたので設置。
ほんとは温湿度計だけ欲しかったんだけどねえ(汗)
郵便受けの入れ口に開閉センサー付けてみた、一応反応するが開きが小さかったり速いと反応しないような?

麺全部味わかんない。
蕎麦もわかんないんすよねえ。固いか柔らかいかしかわからん。子供の頃は喉越しで好んで食べてたけど、大人になって味とか風味を語られても全くわからんので食べなくなってしまった。
なんかの味覚が不足してんのかな?

ディスプレイオーディオのAndroid Auto接続でmovilink 使えるのを確認。
ただカメラ起動するとmovilinkが落ちる、せっかくだからとナビ画面撮ろうとしただけなんだが(汗)
あとスマホ側が短時間でけっこうな発熱だが実際に使ってみてどうかというところか。
とりあえず少し使ってみます。

なお、地理も道もまったく覚えられないのでナビは必須です。
とはいえ遠出するのは稀なので良いカーナビ買うほど使わないんだよねえ数ヶ月に一度程度使うかも程度。

スレッドを表示

ここがAndroidで一番嫌なことかも。グーグルマップクソなんだよなあ

スレッドを表示

昨日の夜に名古屋から車で帰るときにグーグルマップで案内させたが、車が一台も通ってない真っ暗な鋭角に曲がり続けるアホすぎる道を案内されて、ふざけるなと途中で投げ捨てヤフーカーナビに切り替えて帰った。
けど車につけてるディスプレイオーディオでAndroid Autoしたければヤフーカーナビ使えないんだよねえ。スマホ画面よりディスプレイオーディオで見るほうがストレス減るので接続して使いたいけど悩ましい。
疲れて帰るときにわけわからんごちゃごちゃの道を指示されて事故りでもしたら困るし。

ペーパーハウスコリア、シーズン1、見終わった。いやー、全然悪くない。役者もキャラが立ってて良い、特にベルリン良い。程よく南北関係入れてきてるのもよい。

OPPO reno5A 割と気に入ってるが、1個気になるのがスピーカーが本体下にしかないので横にして動画見ると音が厳しい。xiaomiのredmi note10proはけっこう動画見れちゃうなーと思ってたがちゃんとステレオで聴けるのが良かったのなと、なくなってわかる良さ。

あれ?SwitchBot温湿度計の古い方、自分が買ったときにはスタンドなかったんで3Dプリンタで角度つける台座作ったがもう需要ないのか(^.^;
真正面以外は見えづらい液晶だったでなあ

プライムデー、SwitchBot関連買っとこうかなあ。値上がり前だしねえ。
実家に引っ越してから外にある郵便ポスト確認するのが億劫なので開閉通知試してみたい。
温湿度計とハブも買ってしまうか。
スマートホーム、メーカーをバラバラに集めていくと連携とか困る問題あるんだけど・・・。リスク回避はあれども。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。