新しいものから表示

ブラックリスト見始めてみたがシーズン1の最初スピード感でおもしろい、その後はちょっと勢いが落ちてる?

ホームセンターの一番安いリューター買って使ったらビットの固定部が糞で削ろうと押し当てると軸からブレてビットが吹っ飛んでくるという恐怖体験してマジで投げ捨てたけど、これはさすがに大丈夫なんかなー

ここ最近体の調子(仕事のストレスもあり)が悪かったのがようやく復活してきた感じだなあ。
ひたすらなんもやりたくない状態だったもんな。

Vampire Survivors ようやく10分持ちこたえた。たしかにおもしろいんだよなー。なんだろ~、不思議ちゃん。

Vampire Survivors steamでセールだったのでポチった、10%オフなので30円?、それでいいのかおれ?とか思いつつw

YouTubeは最近せっせと、興味ない、って教え込んでますねえ。確かにレコメンドエンジン変わったかも。
ただAIの知ってるジャンル分けとは少し違うところが好きなのは理解してくれないので一般的なジャンル分けでレコメンドゴリ押ししてくる気もする

ようこそ映画音響の世界へ、いやあすごく良いな。なんかちょっと感動してるよ。説明されると音が見えるようになるし、トップガンの音ってそうなのかーとか。

やっぱりsnapmakerは音は気になりますねえ、高めの音が強いかな。
インターフェースは今どき感でいいですね。prusaはレガシーですもの。

昨日Netflixのリターントゥスペース見てたが裏でスペースx打ち上げやってたんのね。
宇宙開発ものはうまく行かない初期中期がやはりおもしろく、後半眠くなってしまったなー。一旦安定させて投資を回収する段階、それを使って次への投資、という大事な安定期なんだろうけど。

Kindleでスノウ・クラッシュ出てたのか、ポチッと。楽しみ。

orbion 3D space mouse スパゲッティ配線を(無理やり)押し込みなんとかここまで来た。それっぽくなった。
Fusion360でグリグリ動くのも確認。
ただ上は配線の通し方間違えててハンダやり直しだし、部品形状違いで追加発注してるのでどの道ここから先は待ちになってしまうかなあ

orbion 3D space mouse、動作テスト。画面出た、嬉しい。
ちょっと動いたがうまくいかないところもあり配線確認かなあ

ケンジントンのスリムブレードは玉を回してのスクロールが最初楽しいけどすぐに微妙にうざい感じ。エキスパートマウスのが好きかなあ。

半分泣きながらハンダ付け、苦手やぁ。一度別のやり方でやったのを剥がしてやり直してる、苦手やぁ。ううー

小説版の余命10年、読み終わった。今だとprime readingで読み放題で読めます。
すごくうまい文章ではないけど嫌いじゃないかな、中盤はテンポもいいし。
10年、なにもしないには長い、慌てるほど短かくはない、か。
読んでよかったなあと思う。
ここで紹介されてなかったら読まないジャンルだしねえ。

そして別々の工作を同時にやるとどっちつかずになって変なてんぱり方していかんな、当たり前か。
そして部屋がとっ散らかる密度が上がるというな。
ロボット掃除機さんが走り回れるまで回復させたいんだがー

orbion spacemouseの電気系のパーツ揃ったので仮組みしていってみるが1個エンコーダの形状が違うっぽい。公式のリンクから飛んだ先で買ったのだが同じ型番で別形状っぽい。電子部品の単品買いはむずいねえ。
とりあえず高いものではないのでそれっぽいものを追加発注。
やれるとこまでは半田付けも近いうちにやってこう。
GitHub - FaqT0tum/Orbion_3D_Space_Mouse: 3D Space Mouse DIY easy to build at home
github.com/FaqT0tum/Orbion_3D_

いじってたらいろいろ壊れたw、試走延期、要改善ってことで

スレッドを表示

自作コペンさんの日除け装着テスト。
取り付けはまずまず良さそう。
ただ、両サイドが思ったより弛むねえ。日和って角棒短めになってるのもあるが、んー。
収納は前取り付け外してクルクル巻いてヘッドレスト後ろに収納でOK。
とりあえず後で試走してみよう

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。