新しいものから表示

しかし完全な2シーターだとほんとトランクはいくらでかくても困らない。
買い出し、スーパーだけなら大丈夫だけどついでに薬局も行ったらトランクの容量あふれるとか起こりうるので。
コペンはトランクでかいけどこれよりだいぶ小さいとスーパーだけで諦めるとか起こりうるもんな。一人で乗っててこれなので二人で乗るといろいろ厳しい気がする、それこそ上着一つ置く場所困るので諦めるとか。

ポルシェ911というと、助手席にロードバイクがパズルになって入っていてポルシェ乗りすげえと思った思い出。

Netflixの新聞記者、なかなか良かったです。
森友学園を元ネタにしたものですね、政治的な題材をこの早さで出せるのがNetflixだからこそですかねえ

Netflixで平家物語、2話目まで。不思議な魅力出し続けてるな。良い感じ。

TVer これまでほとんど使ってなかったけどCM結構入るな、でもyoutubeと違って不快ではない。
内容も人の嫌なところをほじくり出すようなものではないし、それをスキップ操作しないのをいいことにいつまでも続けてくるとかしないもの。

ミステリと言う勿れ、2話目確かに微妙だなあ。

まとめがあった
アルミテープ効果の”見える化”と検証|クルマいじり|まとめ|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・燃費・整備) minkara.carview.co.jp/summary/

スレッドを表示

車へのアルミテープ貼り付けを調べてたらなかなか面白い考察・実験されている方がいた、シリーズでおもろい。
シルビア (S15) アルミテープ効果の検証 サイクロン掃除機編 by SaeXa - みんカラ minkara.carview.co.jp/userid/2
アルミテープで除電された空気が表面に沿って流れようとするのと除電されていない空気が剥離しようとして、気流の渦ができ、それが結果的に抵抗のほとんどないテープ状態でのボルテックスジェネレーターになってるのではと。ってことかな?

車へのアルミテープ、急に気になりだした。コペンさん、外装樹脂だからより帯電しやすくて効果あるらしいとか。むむむー

ブギーボードスタンド作った。
ジャストサイズは気持ち良い

コペンさんに付けたレーザーレーダー探知機の状況通知の真ん中細長いLEDがフロントガラスに映り込んでしまうので3Dプリンターで庇を作ってやった

ミステリと言う勿れ、ほんといい出来だなあ。
FODなのが辛いところ、テレビないとこういう時困る。ほとんど使ったことないTVerがんばって毎週見るか

バランスボード意外と洗面所でドライヤーで髪乾かしながら乗っかってる。
リビングでテレビ見ながら、は意外とやらない。
さて寝よ寝よ。

結局残り7巻買ってしまった。ハメラレタ~

スレッドを表示

石油ファンヒーター、慌ててamazonとかヨドバシ見てみるがコロナ(会社の方)とかすでに販売終了モデルとかあってコロナ(病気の方)がらみの影響こっちでも出てるっぽいねえ。選ばなきゃまだあるけど。

とりあえず、動いた。んー、要観察としよう

スレッドを表示

kindleで寄生獣が3巻まで無料になってますね。primeリーディングで途中まで読んで止まっちゃってたので再開しないとな

冷えたら電源は入ったな。んー、フィルターは詰まってないし、ファン外して掃除してみるか

スレッドを表示

あららら??、うちのメイン暖房のファンヒーターが突然止まってコンセント入れなおしても温度表示すらでなくなってしまった・・・。壊れた?

仕事半休ってことでスケート。風強い。
そしてズボンのベルト忘れてややずり落ちる(汗)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。