コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
しかし何も考えずに買った直後に後継のnote 11出るらしい悲しみw
雨降るかと思って早めに来てたがガッツリ晴れてあちい。Xiaomiredminote 10 pro 、カメラはプロモードで普通に撮るのが変にビビットじゃなくて良さげかなー。ノーマルのカメラモードでAIとかHDR使うと気持ち悪いビビットさ出ちゃうっぽい
あら、豊橋も雨降りそうなのか、早めにスケート行こっと
実家のノートパソコン、去年ぐらいのi3なのでちょっと使う分には不満なく動くだろうに、ディスクアクセスが常時100%でまともに動かなかったので昨日回収してきた。いろいろやったが抜け出せなかったので、クリーンインストールの刑にしてやった。軽く再セットアップまではせにゃだがめんどくさーい。HDDが壊れてるとかでなきゃこれで直るはずだが
そういえばヨーヨー始めて右手の腱鞘炎が少し楽になった気がする。何もしてなくても腱がパンパンな感覚だったのがそれほどでもぐらいになってる。気のせいかもだけど。まあ無理して練習するとそれはそれで腱鞘炎悪化しそうなのでほどほどまでにはしとかないとだけど。
3Dプリンタ最近動かせてない。丁度いい取り掛かりやすいものが見つけられないんよなー
小説のファウンデーション挫折して、竜馬がゆく読み出してすげー読みやすいけどまだ4%、先は長い。冒険活劇っすね。気になる本があっても積読増やすには危険な長さ。
Netflixでダウンサイズ。SFかと思いきや人間ドラマやった。マット・デイモンが情けないけど良いやつ。
日本沈没、安っぽさなんとかならんかったのか。うまくできないなら見せないのもありだったんじゃないか?ドラマだと尺が長いから説明のためにその安っぽいものを使ってないか?でも次に期待はする
今更、ニーアオートマタ始めてみた。よーやく最初のセーブポイントまで来た。ここまでも何度死んで初めからになったことか(汗)、とはいえ繰り返してると下手でも上手くはなるのね
XiaomiのRedmi note 10 pro、なんかとても気に入ってる。持ったときのバランスがすごく丁度いいんだわ
MIUIのアップデートにワクワクするようになってしまった。バグ修正でもなんでもいいのでお願いします、な気分。
数日ぶりのヨーヨー、下手になっとるー、うー。両手で回せる日は来るのかー?
プライムビデオの、僕の姉ちゃん、ほんわかで好きだなー。姉ちゃんの黒木華さんが良い、くろきはる、読めないー。テレビでやったのかと思ったらプライムビデオ配信のあとでテレビ放送なのね、不思議。
そういえばamazonとyoutubeは仲悪かったわなw一時期よりマシにはなったが。
youtube 頑なに拒否してるけど、広告の圧力に負けたついでに音楽も聞けるのはやはり魅力ではある・・・。ただAlexaとの連携はやりづらかったよねえ、今も変わらずなのかな?
コペンにしてから屋根開けてるときはポッドキャスト聴き取りづらいのでalexa対応のディスプレイオーディオで音楽流してることが結構あるんだよねえ。アレクサ、音楽かけて、で操作いらずなのが楽なのよねー。
サブスク継続の話が出てたのでちょうどamazon music unlimitedの4ヶ月だったかな?無料期間もうすぐ終わるので一旦解約。実はけっこう気に入って使ってたんだが、曲を選んで聴くという使い方ではなかったので無料の方でどの程度使えるか次第でちょっと検討する。
左の股関節の痛いのが治らないので股関節のサポーター買ってみた。変形性股関節症の症状全当たりなのよねー。これ、ドラッグストアとかスポーツ用品店では見つけられなかったのであんまり一般的ではないのかな?腰側は落ちない程度の固定で腿の上を軽く締めてサポートという感じなのかな。部屋の中歩き回ってみるとちょびっと楽なような?、まあ仕事中歩き回って違いがあるかどうかやね。
最近組んだうちのはRyzen3600か。ただコスパ狙いすぎると新しく組んでも差があんまりわからないかも?haswellからでもなんかちょっと速いかなぐらいですかねえ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。