新しいものから表示

ケンジントンのトラックボール、トラックボールとして使わず左手デバイスにしちゃうっていうのもありか。なるほどスリムボール余ってるし試してみよう

前のfeiyu祭りの時に買ったvlogpocket、いまいち使い道なかったけど、ヨーヨー自撮りにいいかも。体を追跡モードにすると追従してくれるわけか。問題はヨーヨーのときのあまり体は移動しないw、固定よりちょっと動きのあるカメラになるだけかー

ふと考えると放射線に元々耐性がある種族だったらエネルギー問題の限界点は人間より上回るわけかな

かげきしょうじょ、アニメの方がさらさのデカさがなにかにつけて目立つね。下からのアングルが多い?

自作ヨーヨー、アップしましたー。
お試し程度には使えるかと。
yo-yo , yoyo uses 608z bearing by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:4975740

fusion360の六角形の書き方、ポリゴンで外接ポリゴン使うと簡単にできるのを教えてもらいました。
自分のやり方めんどくさいと思ったんだー^^;

てきとーにヨーヨー収納ケースを書いてみたが、数減らしても12時間以上かかるのなあ、めんどくさい。んー

すべての辺の直線を円の接線に拘束してやり、さらに各辺どうしの角度を拘束してやればすべての拘束条件が揃うのね、ちょい面倒だがなるほどちゃんと黒線になれば円の大きさを変えればレスポンシブにきちんと各辺の長さが変わる

スレッドを表示

あら?これだと円の寸法を修正すると各辺の長さついてこないのか

スレッドを表示

ほー、fusion360で六角形書くときに円を書いて、長めに直線、それを円の接線に拘束。次に円形状パターンで直線と円の中心で数を6にする。そのあと余分な線の長い部分をトリムで短くしてってやると簡単ね。いや、もっと簡単にできるのかもだが、計算するのも面倒だし頭使わないのでいいかも

オランダ強かったんですけどねえ

イタリア最後きっちり発射台作って決めたなー。良いスプリントでした

うしゃ、自作ヨーヨー、一応完成かな。ちゃんとスリープするし、戻そうと思えば戻る。ちょっと傾く癖が出るがそれはなんでだろうなあ。重さも結果として、お手本にしたループ720に近くなった。

ロードレース、ベルギーでやってるみたいだがほぼマスクしてる人いないんだねえ。

ヨーヨー書くにあたって今回はベアリングとかボルトやナットをCADデータ落として入れ込んでるけど、修正タブにある位置合わせコマンド便利ね。面と面をぴったり合わせたり、センター合わせしてくれたりしてくれる。
ちょっとどこを合わせればどこが揃うのかわかりにくいところもあるけどがんばって目で合わせてた^^;のと思えば便利。

ほー、ロードレースでボトル運搬用ベストなんてあるんだ。まあ無理して運ぶの危ないもんな。一度に何本まで運べるかとかしょーもないネタもあったが

高校の先生にそんな読み方すんなって言われて直したような(´・ω・`)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。