新しいものから表示

Netflixのチャレンジャー号の見て影響されて。なかなかかわいいスペースシャトル。
thingiverse.com/thing:2517594

車のタイヤの空気入れを買ってみた、シガーソケットから給電できるやつ。今どき3000円しないのねえ。ガソリンスタンドで空気入れの使い方わからなくて毎回悩むの嫌だなあと(^_^;)
雨雲は抜けたけどさすがに濡れてるし明日の朝試してみるかー。
amazon.co.jp/dp/B07QV6L2S2/ref

xbox series xコントローラー用スタンド印刷。Switch用もだしこの形状のスタンド好き。そしてprusament PLAきれいに出るねえ、お高いけどー。そしてprusa の安定感。

メイキングモータウンおもしろかった。ここで話題になってたときもモータウンっていう映画がなにかのメイキング映像だと思ってたぐらいに知らない世界でも楽しめた。元気なおじいちゃんたちがいっぱいヤンチャした昔話してるのを聞いてる気分。そしてこういう音楽好きだなあ、今どきのはよーわからん

ゴジラSP、エンディング曲良いなと思ったらポルカドットスティングレイなのか

ということでレッド・デッド・リデンプション2。
もうすぐチュートリアル終わるかな?まあ綺麗だこと。
PCスペック的に4Kは無理なのが残念。
xboxコントローラーも調子良くてやっぱりこれが正解だったか。

xboxの新しいやつのコントローラー購入。PCゲーム用にだけどね。
レッドデッドリデンプション2に無理やりBluetooth接続させてるPS3のコントローラーを使ってみてたがなんか挙動おかしかったのでこの際お買い上げ。何よりボタン表記が画面と同じになるのがでかい。
休みも元気に引きこもろーだしー

sidewinderX1のz wobble問題、PIDチューニング関係を調べて調整してみるが効果なし。むーん。時間方向も影響出てるようにも見えてたので、もしかしてと思ったんだがなあ

``レッド・デッド・リデンプション2、ダウンロード終わって起動してみるが全く動かず。悩みに悩んでGPUが2つあると動かないことを突き止めようやく起動できた。でももう寝る時間だあ、はあーまたあした

気晴らしにレッド・デッド・リデンプション2をめっちゃ今更に買った。ただし後100GBダウンロード残ってる。明日夜できるかな?

sidewinderX1のz wobble ? bandding ? 結局、根本解決せず。やれること思いつくこと全部やって組み合わせ何周も試して、いちおう諦めた。
うーん、二台目もprusa i3 MK3Sが正解だったかなあと。
こいつもファームウェアとか構造とかめちゃめちゃよい勉強にはなったが精神的にメタメタにされて辛す。

トラックボールはロジクールの親指の、人差し指の、MSのでかいの、と使ってケンジントンのエキスパートマウスに落ち着いたなあ、そして左手使用。
スリムブレードも持ってるけどあんまり合わず、有線の小さいのも持ってるけどこれもあんまり使わなかったかも。
親指トラックボールはけっこう腱鞘炎持ちには指を持ち上げるという動作が負荷が高いんで辛い。

閃光のハサウェイ、小説版読み終わり。 ふぅー、なるほど・・・。 

今、とは時代背景が違うなとは思う。もしも映画が今の時代背景・問題に合わせてきたらヤバいなあ、最初が同じだけに敢えてそうしてくるとかあるのか?それとも忠実に来るのか?
テロリズムとは時代に合わせたものしか生まれず熱狂させないものな。どうくるか

お、kindleのロック画面に読んでる本を出せるようになったのね
GIZMODO JAPAN: Kindleのロック画面に「今読んでる本の表紙」を設定できるように.
gizmodo.jp/2021/04/kindle-disp

閃光のハサウェイ、小説版を初見で中の中ぐらいまで来てるが、映画のギギは思ったより普通のねーちゃんだなーと。もっと妖精的、それこそ透過度設定されてそうなイメージだったんだがなあ。

閃光のハサウェイ、小説版、上巻読み終り。おもしろいなー。映画化とかで話題になると原作興味持つ性格ゆえw、読書習慣復帰させていかなきゃだしなー

基本シャワーだけど、お風呂にお湯張って入るときは怖いっちゃ怖いんで水かお茶持ち込んで飲みながら入ってるかなあ。気休めかもしれんが。

現物は確かに届いた。まあジンバルの中に世界の安全を守るために盗聴器でも入ってるかもしれないけどw

そして家にもちゃんと届いたfeiyu VLOG pocket。今pocket 2買えるの?違いあるなら追加する??

sidewinderX1、きれいに出せた・・・、やや言葉を失う。一ヶ月ぶり近く?
左対策前、右対策後。対策というのが最終的にコールドプルというね。ノズル詰まり気味で吐出量が不安定だったっぼい。ああ。
たぶん途中から問題がこちらに移ってたのに気が付かずにZ側の動きばかり対策してたのが嵌った原因か。
XYZキューブすらめんどくさくなって、この小さいキューブを花瓶モードで出したら外が窪んでるところが中も同じ様に窪んでてそのレイヤー高さの出る量が少ないことに気がついたわけで。
ふぅあー、難しいねえ。

気を取り直して、少し組み直して再確認しよう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。