おお、そうなのかー。
同じ1kgでも比重が違うので、PLAの1kgとABSの1kgではm数が違います。1kgだとPLAが333mに対してABSは404mです。同じ重さならABSの方が20%ほどお得。
https://twitter.com/nature3d_/status/1317441966041296897
よっし、prusa用のoctopiに使ってるraspberry pi 3bのCPU冷却ファンをCPU温度を元にPWMで回転数を落とすようにしてやった。
これで騒音と周囲温度が上がったときに回転数上げて対応ができる、かな?
といって、ほぼこちらのコピペのものだが。
白執事の徒然なる日々 Raspberry Pi で冷却ファンをPWM制御してみよう http://siroshitsuji.blog.fc2.com/blog-entry-33.html
外付け温度センサー使って、エンクロージャー内の温度を排気・吸気ファンでコントロールしたいとかであればEnclosure Pluginの方がやはり良さそうではある
セール教えてもらった折りたたみ傘も来た。重いがその分柔さはないようである。
これはコペンに置きっぱなしにする用、コペン普通サイズの傘は置くのは辛いのでここでもコンパクトさ優先。
しかし傘ケース買っておいたのに付属で立派そうな傘ケース付いてきてこれで良かった感
https://www.amazon.co.jp/dp/B076Q48FPP/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_ApLIFb82NX5EG
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw