新しいものから表示

ガソリンスタンドまったく儲からんらしいです

PCゲームはコントローラー問題出ますよねえ。さくっと遊びたいときにひっかかるとさくっとの時間が削られてゲームやる時間なくなるという・・。
stermに外部のゲームとして登録してこっちから起動するとsteamのコントローラ設定使ってくれることがある、けどこれはこれで設定がバッティングしておかしくなることもあるけど・・・。
自分はゲームごとにSwitchのプロコンとPS3コントローラを人間が記憶しておいてうまく動く方を使ってる(汗)

skawaさんのニュースはけっこう好き。いわゆるみんなが見てるランキング上位の記事より趣味嗜好の合う個人が選んだ記事のほうが興味惹かれることが多い。

ノートパソコン(第8世代i5)にandroid studioの環境を作ってアプリをエミュレータ上で動かせるようにしたけど、重いっすね。デスクトップPC(第4世代i5)と比べるとかなり世代の新しいCPUだけど明らかに重い。やっぱり消費電力のデカさは正義なのか。

うちのケーブルテレビ回線8Mbpsしか出てねえorz、グランドセフトオート5の容量90G・・・・何晩かかるんだよ(涙)

むしろ予測モデルとしては、締付け、緩め、を繰り返して、医療リソースと経済のバランスを取り続ける。ワクチンができるまでか感染者がいなくなるまでは相当続くのでわ

アカウント指定すれば住所記入いらず、とかいいよね、だれかー

初めてのAndroidアプリ作り、勝間式ホットクック用塩分濃度での味付け計算機。なんとか一応動くようになった。くだらねえけど動くとうれしい。疲れたーバタリ

言葉が見つからないのでですが、ステッカーのコメントの思い出を。

四則演算できるようになったー、ぐったり、頭疲れた。今日はここまで

スレッドを表示

初めての自作Androidアプリで電卓的なもの作ってるのようやく1+1できた\(^o^)/、3日ぐらいかかったーw

amazonでおばさんサンバイザー(顔面覆うやつ)をマスクして使ってて今どきはモデルもマスクするのかと思ったらこれフェイスシールドにしてるのか、ちょっと賢いと思っちゃったので負けだわw

キーボードはすっかりthnkpad キーボードを左右置きで使ってる。やっぱ体開いてるほうが楽かなあ。
世代が違うので配列違うが気にすんな。両手でトラックポイント動かせるぞ(しないけど)
そしてストロークあるキーボードもう打てないんだよねえ

タッチタイピング、数字・記号が苦手、テンキー使ってしまってたのとN88BASICは記号があまりいらなくて(汗)
もう死ぬまで治らないではと諦めつつある

そしてプログラム書けなくなってるなあ、Androidアプリで電卓的なものを作ってたが疲れたわー、休憩

一週間以上スーパーに買い出しに行かずに3食食ってたがついに食うものがないw、いい加減買い出し行くか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。