コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
おれもNHK見れない病気。カーナビも買えなくて不便
あ、本の日本沈没は良かった。
最初読み飛ばしてもいいかも
三体最初が激壁だからなー
正論なんて言うの簡単なんです。そんなもん、くそです
昔はネットは小さな声が発せられる最高の技術だと思ったんですけどねえ
Researchat.fmは遺伝子研究とかEゲームとか漫画とか自作キーボードとか振れ幅大きくておもしろいっすよ
スマートスピーカーへの指示すら間違えて、あーえー、じゃない、とかしちゃってるからなあ
twitterはゲームとかドラマ・本の評価を検索するのに使ってるかなあ
静岡の浜松餃子はどこもうまいっす
止水弁止めれてなくてやばかったことある。水圧すごいんだよな
って書いてたら始まってた
なるほど、ポッドキャストアワーおもしろいな。こうやって取り上げられて目につくというのはいいことだな。いくつか聴き始めてみようか。とりあえずResearchat.fmはおすすめ
みずほ銀行の本買ってみるかなー。ホラーっぽくてちょっと躊躇してたのだが(*_*)
中国SFの陳 楸帆の荒潮、読み終わり。中盤から後半あまり好きじゃないかなあ。うーん俺的にはいまいちだった。
セキュリティソフトはaviraをどうだろう15年ぐらい使ってるか?重くもないので可もなく不可もなくであまり考えずに使っちゃってる感じ。
チョコ食いながら聞いてる手が止まるw
うちのPixelさんもmixler通知しない。携帯電話以前の待ち合わせ場所時間きちっとしておかないといかん気持ちになる
予定間違えて完全に暇してしまったので自分の街ではない図書館行って久々にプログラミングしてみたり、ぶらり入った昭和な喫茶店に行きランチ。予定外だけどまあ悪くない休日かー。
予定を1週間分間違えて現地着。Alexaさん朝今日は予定はありませんて確かに言ってた、何言ってんだよーって思ってスルーしたらこれだよw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。