新しいものから表示

物語として強いのです。
それ以上うまく説明できない(T_T)

かげきしょうじょ、8巻まで読み終わり。
何度魂抜けて戻す作業をしたか。考えさせられる。
歳を取ってから読めたのもまたいいのだろうなあ。

電気ヒーターが電源はいらなくなったのをライブ聴きながらばらして中の端子掃除して組み直したら電源入った。うーんセラミックヒーター買う気満々だったけど散財未遂で済みそうか

おれは風呂入るときはお茶とか水持ち込んで飲みながらっすねえ。タブレットは風呂蓋にステンレスの台に置いて使ってる

よし、待機しつつコーヒー淹れてくるか

動作もったり&バッテリードレンしてるっぽかったFire HD 10を初期化して全部やり直してみた。今のところサクサク。新型Fire HD10を検討してたがこれで大丈夫ならラッキーだな。まーandroidこんなもんかあ

外で使うにはタブレットも指紋認証なりあるとやっぱいいよねえ。fire HD系はロックが標準のパスコードしか設定できないのでめんどい。後悔のない安さではあるんだけど。

Detroit: Become HumanのPC版は12月12日発売かあ、予約ずいぶん前にしたがなんかすっかり乗り遅れちゃった感。心待ちにはしてるんすがー。
twitter.com/Detroit_Game/statu

Fire HD 8にバンカーリング導入したのでさらに片手持ちでの漫画読みがしやすくなった。良き良き。

かげきしょうじょ、読み終わっていくのがもったいないと思えてくる。まだ3巻終わったとこだけど^^;

かげきしょうじょ、シーズンゼロ、よかった。勢いで8巻まとめてポチッと。読むよ読むよ~

かげきしょうじょ、ゼロ買ったけどまだ読めてない。がんばって時間作るー

アパートの外壁の塗装工事でうるさい。田舎なので普段の生活にはノイキャン必要ないけどこういうときには欲しいな、ぐぬぬ。

チェルノブイリ、レンタルでシーズン見終わった。1話目は映画的な濃さ、2から5話はドラマ的。どちらも素晴らしい。自分は小説とかにある想像する楽しみが結構好きなんだけど、これは逆に映像化されたことによる怖さだなあ。そして力強い作品だわ。

お、チェルノブイリがシーズンレンタル・購入できるようになってるのね。スターチャンネル入ってまた退会手続きとかめんどくさいと思ってたのでレンタルで見ちゃうのが楽かもしれん。

波よ聞いてくれ、6巻まで読み終わり。ドタバタ楽しい系かと思ったらそうでもなくですな、ふむ、この作者さんの作風でもあるわけか。んー、でも宗教のは、んーだった。自分的には前半の展開が好きだな。
6巻で前髪を切るジョーカーの絵が格好いい、ハッとさせられる。

全体の流れから外れたノイズ的な話題結構好きなんだよなあ。むしろノイズが見たいかも。自分も割りと流れ無視して書き込むし。ただマストドン人それぞれの使い方が構築しづらいかなとも感じる。

ハッシュタグ嫌い、めっちゃめんどくさいのに後で使い物にならん。マシンラーニングかなにかで文脈読み取って自動でまとめてくれ、と言いつつ無理ゲーだろうなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。