新しいものから表示

分離キーボードみたいに両腕を開いて使える、ってこと?
thinkpad trackpointキーボードでは昔やってた。プログラム書いてたときは少しでも体の負担減らしてくてやってた。

dTV側としては本末転倒のようで、ぼろっかすに言われないファインプレーだったのか、ありがたく見させてもらった

井上尚弥戦、dTVが非会員にも「開放」 アクセス急増、ダウン回避:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDF6VJ2QD

最近、ドラマや映画よりスポーツ見てる方が良いなあ。
テレビない生活が長かったのでスポーツ見れなかったけどネット中継が増えてってるってこともあるか。

インスタコードで8ビートのストローク練習。左手が楽な分右手が肝だよなあと、がんばってはおるがー

TM NetworkのSTILL LOVE HERもコードは押しやすいですね。
2本3本で押さえるのは指が動かぬー

youtube 、未ログインで使ってたら永久機関のCM流れててやばい世界だなあと・・・
ログインの仕方がわからないタイプの人にはこういうものを売るのがいいってことだねえ

インスタコード用に買ったピック到着。
柔らか滑る感じで良いね。
感触的にはTPUに近いが、より滑りは良い気がする、しなり的な硬さはTPUで作ったやつの薄いのと厚いのの間ぐらいかなあ、ということでTPUのも筋は悪くない感じ

ミニ四駆動かしたときのモーター?の匂いが懐かしいな

スレッドを表示

コペンミニ四駆できた~。
外装のシール貼って半分終わったと思ったらシャーシ側がなかなか細くて時間かかった、そもそも10分ぐらいでできるのかと思ってたよ(;´∀`)
もろもろ昔作ったのに比べて30年ぐらいの進化だものなあ

仕事がしんどくて落ちてた分、なんか反動が来てる感(汗)

そしてHOS Tシャツ。
こっちはAmazonで在庫復活してたので、これもしょうがないw
E.HOBA、みたいなプログラマーには憧れてみたもんです

コペンさんミニ四駆だぜ、同じ色だし買うしかないのだ。
ミニ四駆買ったの小学校以来だわー

楽器全くわからない人にはピック一つ取ってもレビューに書かれてる文字列が意味不明w

元データはこちらの。厚みはスライサーでいじってる、200%が良さそう。
ただ、TPUの種類・メーカーで違いあるかもだけど。
Thing files for Guitar Pick by warpaint - Thingiverse thingiverse.com/thing:378703/f

スレッドを表示

インスタコード用ピック、TPUで作ってみた。
ギター用そのままではコシがない感じだったので倍の厚みにしてみたら良い感じだ、インフィルは100%
滑りも良いし、弾きやすい気がする、弦側も負担は少なそうだがどーだろ、新型なのでマスキングテープは使ってない

インスタコードのピック、TPUで作ったらありかも?やってみよう

サイズ変更しただけのものだけどインスタコード用スタンドです。
接触面には保護テープなど貼ってご使用ください。
なお、そのままでは充電ケーブルは挿しっぱなしはできなかった、んーまあいいかー

Guitar Stand for InstaChord(インスタコード IC-31) by keita99 - Thingiverse thingiverse.com/thing:5685654

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。