コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
TIMEMOREのC2MAXでハンドドリップ。やっぱり今までと味がちょっと変わる、スッキリ感になる。今までは粉の受けが透明だったから大体の分量わかったけど、こいつはさっぱりわからんのでさすがにスケールで測らないとあかんかな
そして今年最後の散財かな?pivotのパワードライブ。コペンさんのターボの圧力をコンピュータに低く伝えて過給圧上げてちょっとパワー上げる君。散々悩んだけど悩み疲れて買ってしまった感じかなあ。上りでの合流がすっと加速できるといいなーと。コペンさん見た目は速そうだけど車体重くて普通の軽自動車用ターボエンジンなのですごくはないのよね。ただレギュラーのままの予定なのでどこまで変わるかー。明日付けてみるぞ。
お、エミリーパリへ行くって、シーズン2あるのか。どう終わってたっけ
浅草キッド、なるほどなあと。蛇足感はいろいろあるけど良い出来だとは思う、大泉洋はハマっててて良い。母親からツービートが地方巡業で来たときに一緒に写真撮ってたの見せられた想い出あるわ、まささかこんなになるとは、みたいに言ってたかなあ
TIMEMOREのコーヒーミル、オモイケド細長くて倒しそうな雰囲気あるのでスタンド作って次いでに付属ブラシも置くところ困るので立てられるように。簡単なものなのに書き方悩んでたが(^_^;)
少し間が空くとすぐにfusion360の書き方忘れてるなあ、悲しい。がんばろ
今日は流星群見えないねえ、もう少し遅い時間なのかな?
キャッシュトラック、うん、おもしろいね。なんでこのおっさん死なんのやろ?が謎
@SIDshinemon 同じく何を作るかだけ考えたいならprusa mk3s+ですね。勝手にちゃんときれいに作ってくれます。いじくり回したり苦労が楽しいなら他の機種もありです。
流星群満足、寒い、風呂入ろー
気をよくして、もう一度チャレンジ。たしかによく見えるなあ1分で1個ぐらい見える。実はこんなにいっぱい見れたの初めてかも。
おお、流れ星長いの見れた。しかし数分で寒さでギブアップ
どろろ、見終わったあ。善悪それぞれの立場で入れ替わるか。おもしろかったです。爽やかな終わり、ではないが。
TIMEMOREのコーヒーミル使ってみた。切れはめっちゃ良いね、マジでサクサク。粉の受けはすんごい貼り付く、スプーンですくい出したいぐらい、数回使うと落ち着くのかなあ?そしてたぶんコーヒーの味が変わった、変わると思ってなかったし、わかるとも思ってなかったのでびっくり。ただしそれが美味しくなったかはわからんw
あ、アプリの起動をロックできるのか、これで電話アプリ起動時にパスコード要求できるのね。これはAndroid標準の機能なのかMIUI専用なのかわからんけど
Xiaomi Redmi note 10 proに変えてから数回知らないうちに電話かけちゃってることがある。顔認証しちゃってロック解除されて触っちゃうのだと思うが、どーしたもんかなー。電話発信の前に割り込んで確認メッセージ出るアプリ入れてみたがうまく動かず有効にすると電話できなくなってしまうので削除。とりあえず電話アプリをフォルダの中に入れてワンタップ工程を増やしてみた。電話なんか通常しないから標準電話アプリでちょっとしたロックできるといいんだがなあ。
TIMEMOREのコーヒーミル買ってみた。ゴツくて重くて格好いいのだ。
ハリオの一番安いやつ使ってたが下の受けが割れてきたのでちょっと良いのにしてみたの。違いわかるのだろか?また明日挽いてみよー
めったに使うことなくなったけどD300sはまだあるなあ。ニコン、写真を撮る機械としては好きなんだよね。
カウボーイビバップの実写、1話目の早い段階での離脱率が高過ぎて打ち切り決めたとかじゃないかなあ。最初何だこりゃと思わせちゃったような。誰もが知ってるという作品でもないし最初の掴み方がうまくなかったかも
アニメもだけど時代劇的なものももうNetflixに頼るしかないんじゃなかろうか。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。