新しいものから表示

グルゾン、ネックスピーカーポチッと。あーこんなはずでわw

スケートしながら、初どらもっちもぐもぐ。甘さ控えめなのでアイス挟むのもわかる。

接触確認アプリ、Androidの入れた。あの説明文見せられたら意味わからんくて不安になるわなぁ。概要として西田宗千佳さんの記事リンクでも先に見せてほしいくらい

劇場版Zて実は見たことないな。あえて見なくていいかと外してたけど気になりだしちゃった

泣きたい私は猫をかぶる、見たー。 

街並みの描き方好きだな、そして途中でわかるが確かに常滑らしいわ。
見る前のイメージと違って猫の街のところもっとさらっとで良かったんじゃないかな。
冒険活劇しなくて、もっともっと青春で良かったのにー

androidの方はまだ?動作リストにpixel 3a入ってるのでいけるはずだが

気温の変化で予定通りお腹を壊す、はぅ(-_-)

こんな夜更けにバナナかよ、やべえとても良かった。見たそのままではない感情でなんか泣けた、ただ立場を入れ替えるとかでもなく、なんかうまく言えぬが泣けた。

わらび餅、ちょっと話題になってたから、水に通してバラして食べてみる。美味いけど普通どうだっけ?ひさびさに食ったから覚えてないw

いやー、カメラ、2オペのすごさ。その場で試行錯誤できるって強い

コンセント周りぐちゃぐちゃで死ねる。足らなくなって整理し始めたらどうにもならなく・・・。グルドン民に必要なこんまりはACアダプターとか電源ケーブル抱きしめてときめくものだけ残す、とか現実逃避してる。

おお、+styleのwifiコンセント2個でデカディスプレイとアンプのそれぞれの消費電力監視して、これも+styleのwifiリモコンでデカディスプレイのオンオフを元にアンプを連動でオンオフできるようになった。このやり方だと赤外線リモコンタイプの制御のものでもトグル動作おかしくならないぞ。

やべえな、NBA2K20が楽しい。昨日もずっとやってて寝るの遅くなってだるい。
これまでまったくNBAとか見なかったけどゲームうまくなるようにNBAの試合観て勉強してる。ここに突っ込むとディフェンスがずれてここが空くからこちらにパスとか。いろんな解説とかも見まくってひたすら勉強。ゲームやってバスケとはなんたるかを知る。
レビューはクソ扱いだけど、少なくともしっかり安定して遊べるし、とても良く出来てる。

以前カイさんが紹介されてた+styleのwifiコンセント、うちもテレビと言うかデカディスプレイの電源オフをやろうと購入。ただ、思ったように使えず。

おやすみ、行ってきますとかの音声コマンドから直接wifiコンセントの消費電力条件設定からのwifiリモコン制御はできないのね。
カイさんの記事ではリビングの照明オフをトリガーにしてテレビ消費電力分岐条件にwifiリモコンの電源コマンド送信してるのはそういうことなのね。
wifiコンセントで単純にディスプレイ切ってしまうと付属リモコンからつけられないし。
うーん、アプリ側の自由度がちょっと足らない。うまい運用を模索かなあ

第2波来ますかねえ、なにも改善されてないんだからそりゃしかたないけど

おれもサンドボックスもの好きなのに大人になったら全然できない。てことで、NBA2K20やりましょー、バスケわからなくても楽しいです

散財の天敵ファイナンシャルプランナー?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。