コペン乗ってるよ3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1インラインスケートする人https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw
インスタコードの配信見ていてcubase LEでインスタコード繋いで遊んでみるテストオーディオインターフェースについてきたcubase LEよくわからず放置してたからなー。とりあえず鳴るようになった
Fallout見た後だと、信号待ちしてるばあちゃんが草刈り機持ってるのが、でかいライフル持ってるように見えるw
Fallout ドラマ 見終わり~、おもしろかった。始まった。ゲームは序盤で挫折してたのでこういう世界観なのねーと
葬送のフリーレン13巻も良いですねえ。
ちゃんとご飯噛めたo(^o^)o
DonnerのトラベルエレアコとPositivegridのspark mini。どうにも良い感じに鳴らせなかったのがアコースティックのアンプシミュレーターのベースミドルトレブル全て0にすると良い感じになるのを発見、12時基準にしててずっと悩んでたわー。エレアコの側でイコライジングしちゃっててそこに普通にアコースティックアンプシミュレーター使うと味が濃すぎだったってことなんかな、ようわからんー。
先月虫歯のところを削って仮で詰めてたのが痛くてどうにもならずに歯医者になんとかしてくれとなってたの。あれからマシにはなったがそちら側では噛めずが続いてた。今日ようやく型取りしたのを入れてもらった。これでちゃんと噛めると良いなあ。なお、まだびびって噛めない(^o^;)
豊橋も空がゴロゴロ言って来たなー
外では生きられない体だな、帰ろうマジ花粉、腐海と変わらぬ
花粉の濃度がやばい、目が開けられん
スケート〜、暑ーい
買ってきた中古ベースアンプ、帰って最初にエレアコに繋ぐというな。確かにこれはこれで良い。動作確認的にもOKだな、まあ入門機、そこまで使い込まれずに手放される代表選手だからなあ。あとでベースにも繋ごう。父親にまた楽器のもの買ったのか言われそうで(別にいいんだけどw)自分の部屋にあるものでテストが本音w
中古でvoxのベースアンプ買ったのだ、こういう衝動買いするとコペン狭いw
お?Androidのpocket castsでBSMのポッドキャストちゃんと再生できるようになってるような??仮復帰して運用してみるか
そしてFallout76がプライムゲームで無料配布ということで貰いに行ってた。マイクロソフトのストア経由になるのか、というかベセスダがマイクロソフトか。
逆にNETFLIX は字幕に違和感あるときが多いイメージ。
こういう方がfalloutのドラマの翻訳とかの監修されてるんですね。そりゃあ違和感ないわ。https://x.com/KeentanF/status/1778229522170826971?t=RO7uNOs7eoTCy0BuALv_8w&s=09
トラベルエレアコ、ブリッジ削って弦高下げ。一応狙った高さになったので良し。こいつなんやかんやで良い練習台になってくれてるわ
TP-LINKのルーター安定してるんですよねえ。信頼はできないけど安定さには信頼できるという。
fallout、1話、良い感じですね。あの画質でゲームやりたいwfallout4、割と序盤で挫折してしまったが、世界観はなんとなくわかってるので導入の敷居は跨ぎやすいな
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。