新しいものから表示

ハンディカム=画質悪い、ミラーレス=画質良い、と消費者に(誇張も含みつつも)記憶されてしまったからかなあ。家族を撮るのに画質悪いとは愛がないのかみたいな。
3万円とかの安いハンディカムとウン十万のミラーレスと同じ土俵に立たされたらさあ、とも思うが。

小林聡美のパンとスープとネコ日和、見終わった。なんとなくで見だしたけど、なんか平和で良かった。仕事で辛いので家に帰ってまで刺激はいらん気分に丁度よいです

アーケイン、紹介文と絵面だけなら見ないが、そうと聞いたら見てみよーっと

Netflix契約しておくと話題になったものをマイリストに入れていつか見るという安心感を得ることはできるんだよな。契約してないとめちゃくちゃ面白そうなのに見れねえ、くそーとなるのに、マイリストに入れると満足できる、これって課金アイテムかよ。

Netflix、見るもんねえなあ、と思ってると見るものが来る感じある。時期の波の上下が結構あるんだよなあ。

安っぽい考えの事件が増えたよなあと思う。
ただただ安っぽい。
なんなら100億詐欺したとか日本政府ぶっ潰してやるとか、それぐらい景気のいい犯罪のほうがある意味では上り調子の国なのかなあ

windows11の共有関係の設定がどこにあるのかわからずgoogle検索するはめに。なんで共有がダイアルアップの項目にあるのさ

ctrl + Z のサスペンド間違えてやっちゃってフォアグラウンドへの戻し方を毎回ググるぐらいのへぼいPC使いです

mstdn.guru/@keita99/1072296992
ぐわ、windows key + n でうまくいかないの pushbulletじゃなかった、power toysだった、ごめんー

ショートカットキー、どの組み合わせがどのアプリがフックしてるか一覧で出してくれたらいいのだけど、そんな風にはできないのだろうなあ、よくわからんけど。
ちなみに大した用もないけどショートカットキーを勝手にいっぱい初期状態で設定してくるアプリは死ね。ショートカットキーで特定の動作をすることがメイン機能のアプリ以外は初期状態はショートカットキーを設定することもできるにしとけ。

windows 11 で通知を開く、windows key + n が動かないので困ってたが、pushbullet の常駐アプリが起動してると発動しないようである。pushbulletにショートカットキーの設定があるわけではないので、変なフックしちゃってる感じ。
pushbulletなんやかんや新旧いろいろなOS間で文字列とか画像ちょっと各端末間で送るのに便利だったんだがなあ。chromeエクステンションの方で使うかなあ、どうしよう。

windows11でちゃんとsnipping tool動作確認。

windows11再インストールしてのそのそと再設定。勝手にインストールされてないけどアイコンが出てくるアプリがうざい。

Steamだとxboxコントローラだと画面の表示と刻印が合わないことがほぼなくてお勧めかな。
他のはこのゲームだけ独自でボタン表示してるとか独自で入れ替えしちゃってておかしいとかあるけどXboxだとほぼ大丈夫な気がする。
内臓充電池買ってないのでたまに電池切れで焦るけどw

パッチも出たことだし、もう一度windows11入れるかー。
今やらないとぎりぎりまでやらなそうだし。
いろいろ徐々に良くなる、と期待して。

MIU404、やや今さら見出してハマりだしてる。最初微妙かと思ったんだけど、いやいや、良いですわ

これかー。
Windows 11の設定やSnipping Toolなどがクラッシュする問題が発覚
iphone-mania.jp/news-417410/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。