新しいものから表示

Netflix、見るもんねえなあ、と思ってると見るものが来る感じある。時期の波の上下が結構あるんだよなあ。

安っぽい考えの事件が増えたよなあと思う。
ただただ安っぽい。
なんなら100億詐欺したとか日本政府ぶっ潰してやるとか、それぐらい景気のいい犯罪のほうがある意味では上り調子の国なのかなあ

windows11の共有関係の設定がどこにあるのかわからずgoogle検索するはめに。なんで共有がダイアルアップの項目にあるのさ

ctrl + Z のサスペンド間違えてやっちゃってフォアグラウンドへの戻し方を毎回ググるぐらいのへぼいPC使いです

mstdn.guru/@keita99/1072296992
ぐわ、windows key + n でうまくいかないの pushbulletじゃなかった、power toysだった、ごめんー

ショートカットキー、どの組み合わせがどのアプリがフックしてるか一覧で出してくれたらいいのだけど、そんな風にはできないのだろうなあ、よくわからんけど。
ちなみに大した用もないけどショートカットキーを勝手にいっぱい初期状態で設定してくるアプリは死ね。ショートカットキーで特定の動作をすることがメイン機能のアプリ以外は初期状態はショートカットキーを設定することもできるにしとけ。

windows 11 で通知を開く、windows key + n が動かないので困ってたが、pushbullet の常駐アプリが起動してると発動しないようである。pushbulletにショートカットキーの設定があるわけではないので、変なフックしちゃってる感じ。
pushbulletなんやかんや新旧いろいろなOS間で文字列とか画像ちょっと各端末間で送るのに便利だったんだがなあ。chromeエクステンションの方で使うかなあ、どうしよう。

windows11でちゃんとsnipping tool動作確認。

windows11再インストールしてのそのそと再設定。勝手にインストールされてないけどアイコンが出てくるアプリがうざい。

Steamだとxboxコントローラだと画面の表示と刻印が合わないことがほぼなくてお勧めかな。
他のはこのゲームだけ独自でボタン表示してるとか独自で入れ替えしちゃってておかしいとかあるけどXboxだとほぼ大丈夫な気がする。
内臓充電池買ってないのでたまに電池切れで焦るけどw

パッチも出たことだし、もう一度windows11入れるかー。
今やらないとぎりぎりまでやらなそうだし。
いろいろ徐々に良くなる、と期待して。

MIU404、やや今さら見出してハマりだしてる。最初微妙かと思ったんだけど、いやいや、良いですわ

これかー。
Windows 11の設定やSnipping Toolなどがクラッシュする問題が発覚
iphone-mania.jp/news-417410/

うはー、悩んでたwindows 11のsnipping toolの解決策来た。
こんなん、わからんわ😅、だから11月1日からおかしいというtweetが出始めたのね、自分もちょうどそこにハマったのかぁ。
そしてwindows 10に戻して安心快適な暮らしに戻った俺はもう一度11にする気力がががー。
mstdn.guru/@kenjichan5/1072175

keita99 さんがブースト

まるで隠しコマンド
ーー
Windows11のSnipping Toolの直し方なんだけど設定アプリの[時刻と言語]-[日付と時刻]で[時刻を自動的に設定する]をオフにして[日付と時刻を手動で設定する]から日付を10/30に戻してWin+Shift+S押すと動作するみたい(実際した)。そのあとは自動設定に戻しても動作し続けてる。そんなのありか… t.co/t3wi9NLPPV
twitter.com/_jackson/status/14

windows11のsnipping tool の問題広がってるような感じだな。最近のパッチか何かが悪さしてる感じかな。
twitter検索でも増えてたし。
話題が出だしたタイミングからすると11月1日前後のパッチかな?

Windows11にしたら - windows+shift+Sでスクショ出来な... - Yahoo!知恵袋 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

windows10にさくっと復帰。はええな。snipping toolも何事もなく正常動作。
そしてwindowsとして使いやすい・・・。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。