octolapseでの3Dプリントタイムラプス、中華ウェブカムに変更して1080pでやってみた。後加工でちょっと色整えたけどこれぐらい撮れれば悪くないかなー。
3DBenchy 0 15mm PLA MK3S 2h15m 20201109145010 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=y7mrQC2eJZQ
こちら参考にウェブカムの解像度FPS設定変更して使えるようにした。
OctoPrintの初期設定をしてUSBカメラを使えるようにする https://signal-flag-z.blogspot.com/2016/09/octoprintusb.html
octolapseでのタイムラプステスト。思ったよりそれっぽくなるのね。だがラズパイカメラ画質悪いわー
xyzCalibration cube 0 2mm PLA MK3S 37m 20201109003348 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=VlGBEPMA0uA&feature=youtu.be
ふむー、octolapse数年前の解説動画見るといろんなところ設定しないといけないみたいになってるけど今のバージョンはかなり自動設定でいけるっぽいのな。
prusaslicer側もここだけ変更すればとりあえず良いっぽい。
V0.4 Slic3r Slic3r PE and PrusaSlicer · FormerLurker/Octolapse Wiki https://github.com/FormerLurker/Octolapse/wiki/V0.4---Slic3r-Slic3r-PE-and-PrusaSlicer
octolapse 初期設定としてプリンタープロファイル作ろうとしてもSAVEできなくて使えなかったんだけどプラグインのpretty gcodeが有効になってるとおかしくなる、事が判明。わかるかボケー。ライト増設したし一度やってみるかー。
Octolapse settings won't save : ender3 https://www.reddit.com/r/ender3/comments/irhkle/octolapse_settings_wont_save/
@ta7ka_nob あーだめですかー(´・ω・`)
@ta7ka_nob オフラインインストール自体がビジネス向けって設定なんですかね?いちおうインストールされてるEdgeのバージョン情報見ても特にビジネス向けとかとは出てないですね。
@ta7ka_nob いや、たぶんオフラインインストール用なはずです。バージョンはベータも含めて選べるはず
@ta7ka_nob やった\(^o^)/
@ta7ka_nob これダメですか?
ビジネス向け Microsoft Edge のダウンロード - Microsoft https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/business/download
@ta7ka_nob その挙動はしなかったですねえ、何が違うんだろう?
@ta7ka_nob 自分もなりましたが自分の時にはEdgeのインストーラー落としてきてインストールしたらきちんと起動しましたがダメですかねえ。
コペン乗ってるよ
3DプリンタはPrusaの民です、2台目artllery sidewinder X1
インラインスケートする人
https://www.youtube.com/channel/UCQd23P0y1qi7xspH8Tc16Iw