フォームローラー、三日坊主は突破したかな。
肩とか腰は気持ちいい。
ただ時間は割とかかってしまうなー。

コペンさん車検のため、代車タフト。
初電子パーキングブレーキ。
使い方をガチで聞き直しつつ覚えた、はず。
なんで、ドンドンわからなくするかねえ。

たまにはAIやってみるかとLM studioインストールしてjav-v1-4bとGemma 3n E4bを入れてテスト。
WindowsでGPUはAMDのRX580の8G。
何も考えずにAMD GPUも使ってくれるのな、以前はnvidia限定で置き去りにされてAI全般放置してしまったが。

使った感じは、ちょっと待たされるけどそれでもローカルで動くというのは良いな。
なんだろう、気持ち悪くない感じは。
お金を生む用途でパソコンは使ってないので課金要素は手を出せないしねえ。

2つやってみた。
暑いっす、途中疲れて飯食って休憩してた。

が、その後はマッサージされた感がすごいね。
ゴリゴリされた感じ。なので表面の適切な硬さが重要なのな。

sub【下半身痩せに】19分で下半身をじっくりほぐすフォームローラールーティン【脚の疲労・むくみに】19min Lower body slimm... - youtube.com/watch?v=zLT82vSMXr

sub【姿勢改善】17分で上半身をじっくりほぐすフォームローラールーティン【首肩こり・腰痛】17min posture correction f... - youtube.com/watch?v=bivRGkUlg1

サイドバイサイドレディオに影響されてトリガーポイント買ってみた。
どんなもんすかねえ

Side by Side Radio: 169. Rebooting with Zwift Ride (Takami Sato)
sidebysideradio.libsyn.com/web

マキタの芝生バリカン来た。
なかなかカッコよい

網戸の余った部分を切り落とすのにカッター長めに出してやるときに、刃先で網戸傷つけないようにマスキングテープで巻いておくのはなかなか良いな

網戸とりあえず一面できた。
難しくはないけど大変ではあるなあ。
綺麗にやるのは諦めておくのが良いな

納戸に網戸用品あったので張替えできそうだな。
やったこと無いのだが、やや大変そうか。
komeri.com/contents/howto/html

芝刈り機、刃がたぶんダメだなあ。全く切れん。買い替えるかー

庭の木切ったりして休憩。もっと早く起きてやるべきだったわ、日向暑い

涼しいとコーヒーめ美味しく飲めますなあ。
起きた瞬間にゴミ収集車行ってしまったけど(泣)燃えるゴミ生ゴミ、どうすんねん

耳たぶに挟むタイプのイヤホン買った。earfun clip。
スケートで滑ってるとき用だな、これは頭振っても取れないわ。付けてる感もほぼ無い。なくしても気が付かないかも。音も悪くない。
前に買った同じearfunの耳の上に引っ掛けるタイプは動きながらは使えなかったので。家の中とか外で家事してるときには付け外しも含めて耳の上のが確実に楽なんだが。

腱鞘炎、右手が酷いけど左手も最近良くないのよね。
ベースの弾き方変えてみるかーとスピーカー繋がずに試行錯誤。
左手は親指の位置変えてみるかなあと、特にハイポジションで親指ネック側にする方が楽かもなーと。ローポジションでも親指ちょっとネック側にするだけで感じ方は結構違うねえ。
右手はどーしたもんか。なんならスラップだけの方が負荷は少ないんだが。

リビングのフローリング、南側がハゲハゲになってたが、ふと、革のソファ用に使ってるワックス使えるんじゃと塗り込んでみた。
イメージはギターの指板にワックス塗り込むと色が暗くなるやつ。
外の明るが完全に違うのであれだが、だいぶ誤魔化せてる気がする。

耳掛けのイヤホン、洗車途中でポケットに入れてたら後で片側なくなってて、アプリで音出して発見。
ポケットに一緒に入れてたカギの束に引っかかって、カギ置きに一緒に引っかかってた。
こんな大きいイヤホン無くさないわ、と思ってたら引っかかって移動する形状なのなー

コペンさん洗車終わって汗だく、アイス〜。

名古屋の体育館でスケート、熱気が籠もりまくってクソ暑いぞ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。