新しいものから表示

sidewinderX1のz wobble ? bandding ? 結局、根本解決せず。やれること思いつくこと全部やって組み合わせ何周も試して、いちおう諦めた。
うーん、二台目もprusa i3 MK3Sが正解だったかなあと。
こいつもファームウェアとか構造とかめちゃめちゃよい勉強にはなったが精神的にメタメタにされて辛す。

お、kindleのロック画面に読んでる本を出せるようになったのね
GIZMODO JAPAN: Kindleのロック画面に「今読んでる本の表紙」を設定できるように.
gizmodo.jp/2021/04/kindle-disp

そして家にもちゃんと届いたfeiyu VLOG pocket。今pocket 2買えるの?違いあるなら追加する??

sidewinderX1、きれいに出せた・・・、やや言葉を失う。一ヶ月ぶり近く?
左対策前、右対策後。対策というのが最終的にコールドプルというね。ノズル詰まり気味で吐出量が不安定だったっぼい。ああ。
たぶん途中から問題がこちらに移ってたのに気が付かずにZ側の動きばかり対策してたのが嵌った原因か。
XYZキューブすらめんどくさくなって、この小さいキューブを花瓶モードで出したら外が窪んでるところが中も同じ様に窪んでてそのレイヤー高さの出る量が少ないことに気がついたわけで。
ふぅあー、難しいねえ。

気を取り直して、少し組み直して再確認しよう。

sidewinder X1のZ軸の横線、毎日いろいろ調整してみてるが根本解決しない。アンチバックラッシナット導入も効果なし、今日はZ軸のローラーの締め付けがが全体に緩めだったんで、これだーって締め直してみたが結果変わらず。さすがに3週間ぐらいほぼ毎日やってだいぶしんどくなってきたわあ。

靴紐変えてスケートするー、と思ったら雨ポツポツ降ってきた(・_・;)

セサミ3のサムターン回しガード完成。ぴったりすぎて入らんかと思った。ドアノブの干渉があるので自分専用になってしまったかなあ。

本日2つ目の印刷物。セサミ3用のサムターン回しガード。
マイホームヒーロー読んでからサムターン回しガード付けてたけどセサミ3にして付けられなくなったので気になってたのよね。
寸法はそんなに悪くないけど今ひとつなので一度修整するかー

もう一つ印刷開始。
底面が細い上にさらに底面側に向けて細くテーパーにしてるので定着狙って、ブリムを内側にもつけよう作戦。真ん中にスリットを入れてスライサーの閉じてる認識を誤魔化して内側にもブリム付くようにですね。このあたりは花瓶モードの遊び方の応用。
うまくいくかなあー?

よーしできたー、コペンの運転席横の小物入れ。座席周りの収納力ゼロのコペンには収納の追加は正義なのだー。
ABSはファン回さないのが反り出なくて安定しますねえ、斜めに弱いが見えない側にするとか印刷の向きとか何かしらで逃げられれば回さないに越したことはないなあ

うちに届いたフィラメントはESUNのセールだったABS3色。3kgで5000円ちょっと、値段に負けたw、安かったんだからバリバリ使っていっぱい失敗しようー

Sidewinder X1で2週間ぐらいか?悩んでたZ wobbleって呼ばれてるZ軸方向の乱れ、ようやく改善したかなあ。
取り組みだした時点では一枚目のような太いずれや段差になってた。二枚目が今の、線のズレはあるけど太さや高さはだいぶ抑えられたかな。三枚目は試作の山(^_^;)
このZ wobble、いろいろやってこの機体の場合原因は、Z軸のスクリュシャフトの取り付け精度でした。最後はひたすらZ軸の両側のモーターの位置・傾きを合わせ続けて上をフリーにした状態で上下に移動させてもスクリュシャフトの振れが出ないのを探すをやってた。
いろんな要素の勉強になったが、もうやりたくない苦労だわー(苦笑い)

セサミ3用のAlexaスキル使えるようになってますね。うまい使い方が作れるかな?

ザ・妥協。
オンオフできるように見える位置に配置。エンジン切ればオフ。エンジンかけて必要ならオンすれば使える。
バッテリー上がり対策にはなった。
でも勝手にオンしてほしいー、悔しいー

スレッドを表示

コペンに付けたOBD2のBluetoothアダプターの電源をACC連動にするために配線中。とりあえず通電テストはOK。配線まとめて通し直す。初めてはなかなか勝手が分からぬなー

変わらんー(泣)、スライサーの設定戻していってみるかー。また今度、寝よー

スレッドを表示

昨日悩んでたsidewinderX1で、XYZキューブでのキャリブレーション。Z方向に筋が入っちゃうの、大きいのは別原因もあるだろうがレイヤー単位でなってるのはZ軸の精度というかブレで高さが変化してて積層した時の横への広がりに変化が出てしまってる、と一晩悩んで自分なりに結論。
そこでガタの原因になってると思われるリードスクリュのT8ナットだっけ?の取り付けに使われてる濃い青色の樹脂パーツ取ってアルミプレートにボルト・ナットで直接固定。ガタはなくなるが芯出しとぶつかったときの逃げができなくなるがやってやったぜ。
あとは交換したモーターからリードスクリュへのカプラこの取り付けも間にゴムブッシュ入ってたのをなくしてモーターとリードスクリュの間は浮いている状態で固定、モーターの振動とかを伝えないように。
さて、どーだー。印刷開始、疲れた腹減った

今日はコツコツsidewinderX1でXYZキューブを設定変えながら作ってた。Z方向に筋が入るのよねえ。ファンの回転数、リニアアドバンス、速度、加速度。いろいろいじってみてた。むずいねえ。prusa だと簡単にきれいにできてこれ意味あんのかなあ?と思ってたがむずい。今見返したら最初のがきれいなところあるしー( ;∀;)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。