新しいものから表示

そして安楽器メーカーとして有名な?DONNERのHUSH-Iを買ってしまったのです。いちおうエレアコでいいのかなピエゾピックアップの。
思ったより弾きにくい、下のフレームを足に刺さるようにしないと良い位置に来ない、バランス的にヘッド側が重く感じる。
でもサイレントのトラベルギターだもんー、いろいろ妥協ですよー。
フレーム外すとカヌーのパドルみたい。アコギと比べるとコンパクトさよ、このアコギもちょっと小さいのだしな。
音はヘッドホンで聴くとそんなに悪くないような?アコギの音ではないけど。アンプに繋ぐとエレキギターのアコギシムの音なのでなんかしないといまいちかも。

タオル研究所来た。
フォギーグレーを買ってみたが思ったより中途半端な色合いだった、もうちょっと濃いかと思ってたんだがな、まあいいかー。
とりあえず古いタオル捨てるべ。

ブラックフライデーにやられて買ったpositivegirdのspark mini来たー。ちっこい。
見た目は200ドル2万円ではあるかー。でもリビングに置くにはこれでいいわ。
ワイヤレストランスミッター使えばバッテリー駆動でケーブルレスに簡単になって良い。
USBオーディオにもなるし、Androidにも繋げれちゃったし、いろいろ買うよりたしかにこれだけでいろいろ済むのである意味安いのかも。
とりあえずいろいろ使い方覚えよう、そしてギター練習しよう。
音はとやかくいうほどわからんので良いのだろうー。

ぬーん、ジャグリング、3個で一回はできたが続ける形に持ってけないなあー。本も買ってみた

ゴジラ見に来た。父親が見たいということで。
映画館来るの10年ぶり?とかかもー
勝手がわからん

お手玉、というかジャグリングボール、興味持ったので買ってみた。
しかしおすすめに出てくるのは高くて買う勇気が出せず、いいお値段するのよねえ、まずはお試しでやってみるのだ

寝る前フィンガードラム練習、何ページのがBPMいくつでできたかマイクロソフトtodoに入れてみてる、ソートできるのでページ順に並べられて良いかも。
さ、ねよねよ

ギター練習、最近行き詰まり感なのでやり方替えてまた課金して放置してた練習アプリのyousicianに戻ってやってみる

あずきのチカラ買ってみた、お疲れですねえ〜。
これしてポッドキャスト聴こうとしたらスマホの画面見えねえじゃん、となったのでパススルーできるようにならんかーって本末転倒甚だしいがw

朝スケート、横はハロウィンイベントでガヤガヤしてますなあ

ふう、エレキとアコギ、弦交換とお掃除。
慣れては来たけど、めんどー。

ピアノでコード見えるようにして練習してみる。
パソコンにsynthesia入れてそいつをFIREHD10でparsecで覗く。なんかめんどくせーことしてるなw
USBでMIDIパソコンに繋いでしまってるので抜くのめんどくさいんだよね〜。

これぐらいのがそれっぽいのか。
なんにしてもproモードでやるしかないみたいだなー、星空撮影モードあってもいいのにな

スレッドを表示

流星は見つからんの〜
飽きたのでOPPO RENO5Aで星空撮ってみる

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。