新しいものから表示

今週はIKEA lack エンクロージャーパーツせっせと印刷。

田原市の蔵王山登って。
昔は自転車でよく登ったわー

Android11にになってからずっとプチプチ切れて調子悪かったpocketcastsを諦めてantennaPodに移行してみた。

3Dプリンター絡みの物が収まらなくなってたのでキッチンワゴン購入。珍しくAmazonタイムセールで見たきっかけだったけどなかなか良いサイズ感、作りも悪くはないかな。梱包の発泡スチロールポロポロうざいけどー
amazon.co.jp/dp/B07ZVRTBTZ/ref

無印良品の箸立て、広がっちゃって収まりが悪いので仕切り印刷。

コペンへ改良した小物入れを取り付け。テカテカが強すぎかもw

全体図、モーターに付いてきたヒートシンクも取り付け、付属ってことはけっこう発熱あるのかなと。
百均USBライトも両側設置にしてやった

そしていつものようにベンチ船を出してみるが違いがよくわからぬ(汗)、左が今回の歯車付きエクストルーダーモーターに換装したもの、右は前回bearエクストルーダーにしたもの。

prusa 、エクストルーダーモーターを歯車付きに変えたおかげか押し出し量が安定してる感じです。とりあえず1%補正したらそこで安定してるっぽい。実際の品質にどこまで影響するかはさてはてだけど。
エクストルーダーキャリブレーションの仕方|Yan|note note.com/y_labo/n/nce26de479f9

ABSのアセトンべーパー処理、アセトンは外してるんだけどさらに表面はツルツルテカテカが進んでますね。アセトンに曝した1時間後よりアセトン外してからの方が変化が大きいかも。いやー平面部分は触ってもツルツル、なんかすげえ。
あ、裏は元のまま、ザラザラ〜

ABSのアセトンのべーパー処理ようやくうまく行ったー。容器を小さい密閉性のあるタッパーに変えたら成功、濃度が上げられなかったのが失敗点だったぽい。
やり方としてはタッパーの中入れた対象物の上にアルミの針金でフレーム作ってその上にアルミ箔ひいてその上にキッチンペーパーにアセトン20mlスポイトで染み込ませる、それで蓋して1時間。
ツヤツヤテカテカしてます。
表面落ち着くまでしばらくこのまま放置。
造形ミスしたところはわかるな、時間を伸ばすとどうなるかも興味深いが、まあおもしろい理科の実験て感じだわ

歯車付きモーターに換装してエクストルーダー組み終わったかな。明日も仕事だし今日はここまでにしておくかー

思ったよりバラさないとモーター抜けなかった。

prusa の改造手をつけるかー。エクストルーダーモーターを歯車で減速してステップ数を細かくできるモーターにするよ。一応トップレイヤーとかきれいになるらしいがさてさて?
ちなみにこれはたぶん最近出た歯車とモーターが一体になってるやつ
Trianglelab nema 17ギヤードステッピングモータ1:3 reductingステッピングモータprusa I3 MK3S押出機変更1:3ギア比
a.aliexpress.com/_mK3FlIp

ABSのアセトン処理3回やってうまく行かなかったのでお皿の容器に入れて気化させる方法からキッチンペーパーに吸わせて気化させる方法試してみる。それか密閉性の高い容器か小さい容器がいいのかなあ

prusa にラズパイ3Bケース取り付け完了。モーターとファンが干渉して位置変更してたりなかなか思うように行かず。ライトもなんとか使えそうかな。影消したいからもう一つ欲しいかもだけど配線ごちゃつくしどーしよっかな

それとラズパイのケース、ファン取り付けやヒートシンクの抜き加工、PIOの抜き加工、で時間かかって今日は組み終わらず。ネジも追加で買ってこないとだなー、また明日やろ。

まあ勝手にやってくれることはもろもろ放置してスケートしに来てるんですけどね。ホットがうまい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。