新しいものから表示
Kazu3号 さんがブースト

YouTube にアップロードできるファイルの最大サイズは、128 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。
support.google.com/youtube/ans

【128 GB の目安】
(128 GB) / (100 Mbps) = 2.84 時間

DNxHR HQ (88.88 MB/s) = 24 分 (4K24fpsの場合)
DNxHR SQ (58.72 MB/s) = 36.33 分 (4K24fpsの場合)

ProRes 422 HQ (707 Mbps) = 24.1 分 (4K24fpsの場合)
ProRes 422 LT (328 Mbps) = 52 分 (4K24fpsの場合)

DNxHR Codec Bandwidth Specifications
avid.secure.force.com/pkb/arti

[PDF] Apple ProRes ホワイトペーパー
apple.com/support/assets/docs/

理系の研究所にあるような、白いスティックが磁力でくるくるまわる機械が電子レンジの中に付いてればいいなぁと思っていました。

amazon.co.jp/dp/B078YWJPY9/ref

Kazu3号 さんがブースト

懐かしいもの発見
本体はもう無いと思います

コレが大好きでしター

Kazu3号 さんがブースト

ドラム式も使ったけど、やっぱり縦型+ガス乾燥機が最強だなと思います。

Kazu3号 さんがブースト

カンタ君使っています。当初ガス栓が洗面所になかったので工事しました。

洗濯機はシャープの穴なしやつ
ポイントは蓋が半分に折れるやつを選ばないと、蓋がカンタ君に引っかかるので取り出しにくくなります。

共働きなので、食洗機、ルンバと共に三種の神器となっております。
おすすめ

Mac mini でキーボード付きの外部モニターが使いたいな。

Kazu3号 さんがブースト

複数の製品が登場して価格も下がっているようですね。

約3万円でスマホをPC化。キーボード付きの外部モニターが魅力的(山根博士) japanese.engadget.com/keyboard

Kazu3号 さんがブースト

あっちゃんのTwitterとInstagramにライカのハッシュタグが付いてたからまさかと思ってたけど
ライカーユーザーになってたとは……

フェリービルディングでしたっけ?「タクロ」最近Vlogに登場しませんね。

まったく眼中なかったけどNikon Z 6IIという伏兵がいた。
コシナMレンズ用のFFミラーレスが欲しくて悩んでいるんですよね。
fpも候補かな

薄いカバーガラスでMレンズを意識してるっていうのを知ってしまった罪  

Canonのは裏面でもないし確かガラスも厚いんでしたっけ?

PanaのR5と本当に違うのかな?

「もちろんSL2-Sの静止画性能も決して捨てたものではない。センサーのカバーガラスはMレンズを意識した極めて薄いものであり、カタログスペック的にはありふれた裏面照射型センサーとはいえ、Leica専用品となっている。」
pronews.jp/column/202012151230


なんという事でしょう。
廊下で石油ストーブ炊いた二酸化炭素をリビングに侵入させないよう扉にパッキンつけたかったのでナイスすぎました!

Rakuten HANDゲト
とりあえず車内カーナビと車内Wifiスポットとしては十分機能しそうです。
1年間無料でお世話になってもうしわけないですねー

FFミラーレスでMマウントのレンズが使いたい欲がふつふつと湧いています。

本年始業開始と共にswitchのフィットボクシングをやりはじめました。
1日1回あたりどれくらい量が目安なんですかね?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。